電気工学科

何がポイント? 学びの特色

徹底した基礎学習を土台に専門3分野から履修

「何を、いかにして学ぶのか」など、大学での学習方法をガイダンスすることからスタート。徹底した基礎学習を経て、専門3分野での知識と技術を身に付けます。

情報・通信・計測 分野

エレクトロニクス、ハード、電子顕微鏡、通信事業、ソフト、人工衛星、放送事業、測定器工業、センサー、通信機器工業、医療電子機器、情報産業、バイオニクスなどの分野で応用する知識・理論・技術を修得。

電気・電子材料 分野

環境問題、半導体産業、部品工業、真空工業、絶縁材料、金属工業、耐熱材料、電気化学工業などの分野で応用する知識・理論・技術を修得。

電気エネルギー・制御 分野

電力事業、電熱、リモコン、電鉄事業、照明、空調、家庭電化、ロボット、レーザー、電気機械工業、電気自動車などの分野で応用する知識・理論・技術を修得。

その他の分野

プラント、太陽光発電、燃料電池、水資源、エネルギー資源などの開発に応用する知識・理論・技術を修得。

資格の取得にもつながる科目を提供

電気系技術者には資格を要する業務が多く、本学科では次の資格取得につながる科目(単位)を提供しています。

第一種・第二種・第三種電気主任技術者

電気工作物の工事、維持および運用に関する保安の監督者に必要な資格。本学にて指定された科目を取得し卒業した場合、実務経験のみで免許を取得できます(試験免除)。

第一種・第二種電気工事士

電気工作物についての電気工事の作業に従事する者に必要な資格。本学にて指定された科目を取得し卒業した場合、第二種電気工事士の筆記試験が免除されます。

  • 学科紹介
  • カリキュラム
  • 学生生活
  • 就職・資格
  • 研究室
  • 重要なお知らせ
  • ニュース
  • 福電会(同窓会)
  • 大学院
  • 学内掲示板
  • 電気工学科フォトアルバム

などの情報を掲載しています。

関連リンク