地域連携・交流活動

社会連携センター

X

社会連携センターでは「福岡大学地域連携ポリシー」に基づき、時代や社会の要請に応じた教育・研究・医療の拠点として、社会の発展に寄与することを目標に地域との絆を大切にした活動を推進しています。

当センターはX(旧Twitter)でも情報を発信しています。

地域連携事業

福岡市立の小学校へ体育や理科などの授業支援を行う教育支援プロジェクトや、福岡市などの自治体や地域住民と連携した活動を通じて、地域社会の活性化・発展に貢献しています。

~小学校を拠点とした教育支援プロジェクト~

水泳・スノーケリング授業支援
音楽鑑賞会

~自治体との連携プロジェクト~

健康のまちづくり事業
福岡城と城下を探る歴史調査

~福岡未来創造プラットフォーム~

福岡市を中心とする高等教育の振興と地域社会の活性化を目的に福岡都市圏に位置する大学・自治体・産業界で「福岡未来創造プラットフォーム」を形成し、個々の資源を共有するとともに大学・自治体・産業界の垣根を越えた取り組みを行っています。
詳細は福岡未来創造プラットフォーム事業サイトをご覧ください。なお、福岡のまちに関する情報は、大学のまち福岡「DAiFuk.」(だいふく)をご覧ください。

~福岡大学スポーツ・健康まちづくりコンソーシアム(略称:FUスポまちコンソーシアム)~

福岡大学、自治体、スポーツ団体、スポーツチーム、企業が連携し、福岡でのスポーツ参加人口の拡大やスポーツを通じた地域の発展に貢献するために設置されたコンソーシアムです。
本学の充実したスポーツ施設、優れた指導者やアスリートなど、豊かなスポーツ資源を有効活用し、コンソーシアム加盟団体と継続的に連携していくことで、地域の課題を共有・解決し、スポーツによる活気溢れるまちづくりを目指します。

詳細は福岡大学スポーツ・健康まちづくりコンソーシアムウェブサイトをご覧ください。

地域支援事業

自治会・企業・NPO・地域住民等と連携して、課外プログラムによる人材育成、スポーツを通じた共生社会の実現に向けた取り組み、自然環境保全活動など、多様な世代・立場の方々との交流活動を支援しています。

福大生が学ぶ博多祇園山笠の伝統と歴史
障がい者サッカー体験・交流フェスタ
地域の手を借りた持続的な環境保全活動
地域高齢者の訪問活動・腰痛予防教室

図書館

地域の方の図書館利用について

地域の方は、所定の利用手続きをしていただくことにより、中央図書館、理学部分室、工学部分室、薬学部分室、スポーツ科学部分室を利用できます。ただし福岡大学の行事等で利用できない期間があります。また、資料の貸出はできません。詳細は、図書館 個別サイト「一般の方へ」をご覧ください。

卒業生(有信会)・在学生のご父母(後援会)の方の利用について

本学の卒業生(学部・大学院)および学部学生のご父母の方は、所定の利用手続きをしていただき、図書館利用許可証(FUL CARD)の発行を受けると、図書館を利用することができます。5冊を限度に一カ月の貸出を行っています。詳細は、図書館 個別サイト「卒業生(有信会)・在学生のご父母(父母後援会)の方へ」をご覧ください。

  • 蔵書検索
  • コレクション・個人文庫紹介
  • 利用者案内
  • 施設案内
  • 問い合わせ先一覧

などの情報を掲載しています。