学生広報サポーター(グーミーズ)

福岡大学は、2013年から学生広報サポーター制度をスタートしました。この制度は、福岡大学の広報に学生の意見や発想を取り入れ、多様な視点からの広報の充実を図るとともに、学生に実践経験の機会を提供することで、学生の人間的成長を促すためのものです。

本学の広報活動に協力してくれる本学学生(学部生、大学院生)を年に数回募集し、一定の研修を経て、最終レポート提出後、大学公認の学生広報サポーターとして認定し、認定書を授与しています。原則として報酬はありませんが、放送局・新聞社・広告代理店・印刷会社など広報に関わる第一線でご活躍の方々を講師に迎え、研修を行います。

サポーター活動を行うことは、次のようなメリットがあります。

  • 1.本学についての理解を深める機会が得られ、学生生活がより充実したものになります。
  • 2.サポーター間の交流により、豊かな交友関係を形成できます。
  • 3.社会に出た時に役立つ実践経験が得られます。

主な役割(実践例)

学生取材コラム

福岡大学の真の魅力を伝えるために、学生の活躍ぶりや先生の研究をはじめ、学園祭、学術文化祭、卒業式など幅広く取材、写真撮影を行い、記事を書いて、公式ウェブサイトやFUポータルなどで紹介しています。

学生取材コラムはこちら

福岡大学オリジナルPowerPointテンプレート

本学の学生・教職員がゼミナールや学会などのプレゼンテーションの際に使用できるPowerPointテンプレート6タイプを作成。学生広報サポーターがプロジェクトを立ち上げ、考案したものです。

「学生広報サポーターが考案した福岡大学オリジナルPowerPointテンプレート完成」のニュース記事はこちら

女子高校生向けパンフレット

学生広報サポーターの発案により、女子高校生向けの冊子(A5、16面、展開サイズA2)を作成。企画立案、取材対象者の選定、取材、写真撮影、校正など、プロの指導・助言を仰ぎながら、学生たちの手でやり遂げました。

〔学生取材コラム〕

学生広報サポーターが女子高生向けに作成した冊子「大学紹介BOOK」をオープンキャンパスの来場者に直接手渡ししました。

校歌・CM動画制作

学生広報サポーターの発案により、本学学生および教職員がもっと愛着を持って校歌を歌えるようにしようと「校歌動画」の作成に取り組んでいます。また、ウェブ上限定公開のCMも制作をしています。

2015年度版校歌動画はこちら

2016年度版校歌動画はこちら

2016年度版CM動画はこちら

2017年度版CM動画はこちら

その他

学生目線で意見・アイデアを出したり、文章作成や写真撮影に協力したりと広報活動全般を担っています。

学生広報サポーターの団体名は、「グーミーズ」。学生がネーミング案を多数出し合い、その中から広報戦略アドバイザーである株式会社電通の門田陽氏に命名してもらいました。「グーミーズ」の名称は、福岡大学のスクールカラーであるグーミエ色に由来しています。

問い合わせ先

福岡大学広報課(大学本館3階)
※受付時間9:00~16:00(平日)
電話092-871-6631(代表)