法学部

法的思考力(リーガル・マインド)を身に付け、公平な判断能力をもった社会人に。

学部長メッセージ

学んだ法を用いて自分の意見を主張し、他者を納得させる力を身に付ける、そして社会に貢献する

法学部長
山下 恭弘
YAMASHITA Yasuhiro

本学部は、単に法律や政治を暗記する学問を取り揃えているわけではありません。法律や政治を学ぶことによって、様々な問題に対して妥当な結論を導き出し、納得してもらえるように、自分の意見を他者に伝える力を身に付けてもらいたいのです。本学部で得られる知識は、問題を解決する道具にすぎません。日本のみならず世界中の人々が幸せな毎日を暮らしていけるように、この知識を活用してくれることを願っています。

本学部では、1年次に「法学部入門ゼミ」を開講し、学修の仕方からしっかりと指導します。さらに、法律学科では中央官庁を訪問し、経営法学科では海外研修に行くチャンスもあり、1年次のうちに現場を体験することで、学ぶ意欲が格段に高まります。また、一人ひとりが将来の目標に合わせて学べるように、法律学科に3コース、経営法学科に2コースを設置しており、必修科目を少なめに設定し、自分の興味や進路に応じて体系的に学べるような体制を整えています。

そもそも法を学ぶ基礎となるのは、人の話をきちんと聞いたうえで、合理的に判断し、自分の意見を主張する力です。そのために、1年次から少人数のグループワークを積極的に取り入れて、主体的に感じ考え、発言する力を養っています。本学部で身に付く法を意識した感情・思考は、実社会のあらゆる場面できっと役に立ちます。他者のことを思いながら、自分の意見を主張できる人へと成長し、社会に貢献してみませんか。

関連リンク

  • 学部紹介
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 研究・教育他
  • 法律学科紹介
  • 経営法学科紹介
  • 入試情報
  • 法学部パンフレット
  • トピックス
  • インフォメーション

などの情報を掲載しています。