日本語日本文学科

どのように学ぶ? カリキュラムの体系

教育をはじめさまざまな分野で活躍できる人へ

1年次

必修科目の「日本語日本文学基礎演習」「日本文学史」「古典文学講読」、選択必修科目の日本語学、日本文学、比較文学の各「概論」等から、日本語や日本文学を学ぶための基礎知識と、大学での学習方法を身に付ける。

2年次

2年次から始まる少人数制のプレゼミを履修。古代から現代までの語学や文学、および比較文学の調査研究法などから、3年次以降の専門研究に不可欠な調査やレポート作成の手法を身に付ける。

3年次

それまでの学習をベースに古代から現代までの語学や文学、および比較文学のゼミに所属。自分の興味や関心に応じたテーマを見つけ、専門研究に取り組む。

4年次

3年次のゼミで見つけたテーマの研究を進め、担当教授のマンツーマン指導により「卒業論文」を執筆。完成の達成感と充実感が、自信という大きな財産に。

より詳しいカリキュラム

より詳しいカリキュラムはPDFでご覧いただくことができます。

日本語日本文学科カリキュラム(572 KB)

PDFをご覧いただくには、Adobe Reader(無償)が必要です。

  • 学科の特色
  • カリキュラムと進路
  • 授業紹介
  • 学生の声
  • 教員紹介
  • 日本語教員養成課程

などの情報を掲載しています。

関連リンク