- どのような学問? 学問の解説
- 何がポイント? 学びの特色
- どのように学ぶ? カリキュラムの体系
- 卒業後の進路は? 主な就職・進路先
どのような学問? 学問の解説
物理学を中心に広範な科学を学び、幅広い視点・思考法や、問題解決能力を養う。
物理科学科では、物理学の基礎から応用に至る幅広い視点や思考法を基に、宇宙、生命、材料、教育などに関連したさまざまな研究を通して、問題解決能力を養い、社会の発展に貢献できる人材の育成を目指しています。
ナノサイエンス・インスティテュート
21世紀の基本となる科学・技術といわれるナノサイエンス。物理学と化学の両方の考え方を学び、材料や医療、エネルギー、環境などの問題を解決する、ナノサイエンスを推進する人材の育成をめざします。
関連リンク
- どのような学問? 学問の解説
- 何がポイント? 学びの特色
- どのように学ぶ? カリキュラムの体系
- 卒業後の進路は? 主な就職・進路先