- どのような学問? 学問の解説
- 何がポイント? 学びの特色
- どのように学ぶ? カリキュラムの体系
- 卒業後の進路は? 主な就職・進路先
何がポイント? 学びの特色
総合大学の利点を生かした全人的な薬剤師養成教育
医学部やスポーツ科学部、理学部はもちろん、文系学部とも連携した教育を付加。薬剤師としての実践力に加えて、優れた人間性と倫理観を磨きます。

福岡大学病院や福岡大学筑紫病院で行う実務実習
5年次に5カ月間、保険調剤薬局や病院での「実務実習」を実施します。それまでの学びを実務と照合し、薬剤師に不可欠な技能を確認しながら身に付けていきます。なお、学生の約半数は福岡大学病院および福岡大学筑紫病院の薬剤部で実習を受けます。
専門的かつ高度な知識と技術を修得する薬学研究
4年次から卒業まで、化学系、物理学系、生物学・衛生学系、薬理学系、薬剤学系、臨床薬学系のいずれかの研究室に所属し、綿密な専門教育を受けます。また1研究室に学生10人程度の濃密な実習・実験を通じて触れる薬学の先端的研究から、高度な知識と技能を修得します。
卒業生による学生たちの学びのサポート
これまで数多くの薬剤師を輩出してきた利点を活用します。薬剤師会や製薬企業、病院、官公庁、保険調剤薬局などで活躍する卒業生たちが、現場での豊富な経験を学部・学科に還元します。講演会や実務実習などで、後輩たちの学びをサポートします。
関連リンク
- どのような学問? 学問の解説
- 何がポイント? 学びの特色
- どのように学ぶ? カリキュラムの体系
- 卒業後の進路は? 主な就職・進路先