福岡大学では人材養成の目的を達成するため、教育研究の理念に基づいた教育・研究・医療を行っています。ここでは教育研究の理念に対する理解を深めていただくため、理念に基づいて実施されている具体的な取り組みを紹介します。
人材教育と人間教育の共存

「フレッシュマンセミナーⅠ・Ⅱ」
専門教育科目
専門的な知識や技能を高め、社会の進歩や変革に応え得る深い学識を有する人材を育成します。
- 専門教育科目の紹介(福岡大学の学部紹介)
- 専門教育科目の事例紹介〔広報誌『学園通信』冬号(第56号)〕
- Webシラバス

共通教育科目
人文・社会・自然科学や語学、保健体育などのバラエティ豊かで多彩な授業を通じて幅広い教養を培います。
- 共通教育科目の紹介
- 共通教育科目の事例紹介〔広報誌『学園通信』夏号(第54号)〕

学友会活動
学術文化部会、体育部会、愛好会など数多くの団体が組織されています。学生の自主性が尊重され、豊かな人間性の育成を目指す学友会活動(クラブ活動)に取り組んでいます。

キャリア形成支援
教育の中核となる正課教育に加えて、低学年からでも参加できる各種セミナーやガイダンスを実施し、豊かな人生を築くためのキャリアプラン作りを支援しています。
学部教育と総合教育の共存
異分野横断型の教育
総合大学の特長を生かした、現代社会の理解に役立つ異分野横断型の教育を行っています。

文部科学省採択プログラム
大学教育の質向上などに向けた大学改革の取り組みを推進し、現代社会の課題の解決に資する人材の育成を目指しています。
地域性と国際性の共存
留学生別科
日本の大学・大学院入学を目指す留学生に、日本語や日本についての知識を深める教育を行う留学生別科を設置しています。
※2022年度秋季(9月)入学以降の学生募集は停止しています。
留学生別科については、国際センター事務室(E-Mail: kokusai*adm.fukuoka-u.ac.jp)までお問い合わせください。
※メールを送る時は「*」を「@」に変えてください。