2020年、未知のウイルスの影響で、世界は大きく変化しています。これからの「ウィズコロナ」の時代、私たちには一体何ができるのでしょうか。
広報誌『福岡大学学園通信』10月号で、コロナ禍における福岡大学の取り組みや、各分野の研究者の声を特集しました。
新型コロナウイルス感染症とは?
医学部 呼吸器内科学講座 藤田 昌樹 教授
コロナウイルスにはさまざまな種類があります。多くは人間以外の動物に病気を引き起こしますが、7種類はヒトにうつることが知られています。そのうち三つは重症化する可能性があり、近年、大規模な集団感染を起こしています。
-
詳しい記事はこちら

