広報誌『福岡大学学園通信』夏号(第62号)から、学生広報サポーター(グーミーズ)のメンバーが編集するコーナー「#グーミーズコレクション」が始まりました。
4回にわたって、誌面の編集を行った4人の学生によるリレーコラムを掲載します。
最終回は、今回制作リーダーを務めた田中志歩さん(理学部物理科学科4年次生)による、誌面制作総括の記事です。
- 〔学生取材コラム〕『学園通信』夏号(第62号)「#グーミーズコレクション」 編集の裏側(ライブラリーアシスタント編)はこちら
- 〔学生取材コラム〕『学園通信』夏号(第62号)「#グーミーズコレクション」 編集の裏側(ティーチングアシスタント編)はこちら
- 〔学生取材コラム〕『学園通信』夏号(第62号)「#グーミーズコレクション」 編集の裏側(Language Plaza編)はこちら
- 『学園通信』夏号(第62号)「#グーミーズコレクション」の記事はこちら
- 『学園通信』バックナンバーはこちら
- 『学園通信』カテゴリ別バックナンバーはこちら
全4回でお送りしています、コラム連載もいよいよ最終回となりました。
『学園通信』夏号(第62号)から始まった新企画「#グーミーズコレクション」では、“学生である広報サポーター(グーミーズ)ならではの視点”を大切に、より学生の生活に密着した誌面にすることを目標に企画・制作を行いました。
メンバーで何度も企画会議を行い決定した内容は、「学内アルバイト」について。福大の広いキャンパスでは、たくさんの学内アルバイトがあり、私たちの快適な学生生活を支えてくれています。取材を通して、アルバイトの仕事内容はもちろん、実際に働く方々の仕事にかける想いに触れることができ、働く人の声が詰まった誌面を制作することができました。
今回の誌面制作で特にこだわったことは、デザインです。雑誌から好きな色味や字体を探し、より親しみやすく、明るい雰囲気の誌面になるよう考えました。デザイナーの方に提案していただいた何通りものデザイン案から、悩みに悩んで決定したものが誌面として完成した時は、とてもうれしかったです。
私は今回の企画を通して「形に残る達成感」を学びました。制作段階では、思うようにいかないこともたくさんありました。その度に制作メンバーで意見を出し合い、さまざまな方々にアドバイスを頂きながら、誌面を完成させることができました。自分たちの頑張りが形に残るという達成感を味わい、困難にも負けずに頑張る力を身に付けることができました。
私たちグーミーズの熱い想いが詰まった、『学園通信』夏号(第62号)「#グーミーズコレクション」を多くの方に見ていただきたいと思います!ぜひ、チェックしてくださいね!
「#グーミーズコレクション」は夏号だけでなく、秋号も続いていきます。学生ならではの視点が詰まった、読む方に楽しんでいただける誌面を制作していきます!次号もお楽しみに!!
笑顔を引き出しながらの写真撮影
撮影した場ですぐ写真の確認をしてもらいます
【学生広報サポーター(グーミーズ)・田中 志歩さん(理学部物理科学科4年次生)】