Ⅰ はじめに
本学では、自己点検・評価を通じてPDCA(Plan-Do-Check-Action)サイクルを適切に機能させることにより質の向上を図り、本学の教育研究活動等が一定の水準にあることを自らの責任で説明・証明する内部質保証の推進体制を構築しています。
Ⅱ 内部質保証の方針
Ⅲ 内部質保証の推進体制と自己点検・評価活動
内部質保証の推進体制と自己点検・評価のプロセスは次のとおりです。

- 自己点検・評価推進会議は、各部局に自己点検・評価の実施を指示する。
- 各部局は、部局別自己点検・評価実施委員会を設置し、自らが行う諸活動について自己点検・評価を実施し、領域別に内部質保証を推進する会議体にその結果を報告する。
- 領域別に内部質保証を推進する会議体は、各部局の点検・評価結果の適切性を検証し、取りまとめたうえで自己点検・評価推進会議に報告する。
- 自己点検・評価推進会議は、領域別に内部質保証を推進する会議体からの報告を受け、全学的観点から点検・評価を行う。点検・評価の結果、改善が必要な事項については、領域別に内部質保証を推進する会議体に改善を指示するとともに、必要な助言を行う。
- 領域別に内部質保証を推進する会議体は、4に基づき、各部局に改善を指示するとともに、必要な助言を行う。
関連規程
Ⅳ 自己点検・評価結果
- 令和2年度大学基礎データ
- 令和元年度大学基礎データ
- 令和元年度学校法人福岡大学自己点検・評価について
- 平成30年度大学基礎データ
- 平成30年度大学データ集
- 平成29年度自己点検・評価報告書
- 別紙「自己点検・評価シート」(学部・研究科)
- 平成29年度大学基礎データ
- 平成29年度大学データ集
- 平成28年度自己点検・評価報告書
- 別紙「自己点検・評価シート」(学部・研究科)
- 平成28年度大学基礎データ
- 平成28年度大学データ集
- 平成27年度自己点検・評価報告書
- 別紙「自己点検・評価シート」(学部・研究科)
- 平成27年度大学基礎データ
- 平成27年度大学データ集
Ⅴ 外部評価結果
Ⅵ 認証評価について
すべての大学は、教育研究等の状況について学校教育法第109条第2項に基づき、平成16年度から文部科学大臣の認定を受けた第三者評価機関(認証評価機関)による評価を定期的に受けることが義務付けられました。本学は自己点検・評価の結果を活用し、認証評価機関である公益財団法人大学基準協会の認証評価を受けることとしています。
令和2年度 認証評価(追評価)

平成27年度 認証評価
平成20年度 認証評価
- 福岡大学の現状と課題(2007年)-福岡大学 自己点検・評価報告書
- 平成19年度大学基礎データ
- 福岡大学に対する大学評価結果ならびに認証評価結果
- 福岡大学 平成20年度 認証評価結果に関する改善報告書
- 改善報告書検討結果