本学で取得できる免許状の種類および教科は下表のとおりです。
学部生
教育職員免許法別表第1(第5条関係)
| 学部 | 学科 | 中学校教諭一種免許状 | 高等学校教諭一種免許状 | 
|---|---|---|---|
| 人文学部 | 文化学科 | 社会 | 地理歴史 公民 | 
| 歴史学科 | |||
| 日本語日本文学科 | 国語 | 国語 | |
| 教育・臨床心理学科 | 社会 | 公民 | |
| 英語学科 | 外国語(英語) | 外国語(英語) | |
| ドイツ語学科 | 外国語(ドイツ語) | 外国語(ドイツ語) | |
| フランス語学科 | 外国語(フランス語) | 外国語(フランス語) | |
| 東アジア地域言語学科 (中国コース) | 外国語(中国語) | 外国語(中国語) | |
| 東アジア地域言語学科 (韓国コース) | 外国語(朝鮮語) | 外国語(朝鮮語) | |
| 法学部 | 法律学科 | 社会 | 地理歴史 公民 | 
| 経営法学科 | |||
| 経済学部 | 経済学科 | 社会 | 地理歴史 公民 情報 | 
| 産業経済学科 | |||
| 商学部 | 商学科 | - | 商業 情報 | 
| 経営学科 | - | ||
| 貿易学科 | 社会 | 地理歴史 公民 | |
| 商学部 第二部 | 商学科 | 社会 | 地理歴史 公民 商業 情報 | 
| 理学部 | 応用数学科 | 数学 | 数学 情報 | 
| 物理科学科 | 理科 | 理科 情報 | |
| 化学科 | 理科 | ||
| 地球圏科学科 | |||
| 工学部 | 機械工学科 | - | 工業 | 
| 電気工学科 | - | ||
| 化学システム工学科 | - | ||
| 社会デザイン工学科 | - | ||
| 建築学科 | - | ||
| 電子情報工学科 | - | 工業 情報 | |
| 医学部 | 看護学科 | - | 看護 | 
| スポーツ科学部 | スポーツ科学科 | 保健体育 | 保健体育 | 
| 健康運動科学科 | 
教育職員免許法別表第2(第5条関係)
| 学部 | 学科 | 免許状の種類 | 
|---|---|---|
| 医学部 | 看護学科 | 養護教諭1種免許状 | 
大学院生
教育職員免許法別表第1(第5条関係)
| 研究科 | 専攻 | 中学校教諭専修免許状 | 高等学校教諭専修免許状 | 
|---|---|---|---|
| 人文科学研究科 | 史学専攻 | 社会 | 地理歴史 | 
| 日本語日本文学専攻 | 国語 | 国語 | |
| 英語学英米文学専攻 | 外国語(英語) | 外国語(英語) | |
| 独語学独文学専攻 | 外国語(ドイツ語) | 外国語(ドイツ語) | |
| 仏語学仏文学専攻 | 外国語(フランス語) | 外国語(フランス語) | |
| 社会・文化論専攻 | 社会 | 公民 | |
| 教育・臨床心理専攻 | |||
| 法学 研究科 | 公法専攻 | 社会 | 公民 | 
| 民刑事法専攻 | |||
| 経済学 研究科 | 経済学専攻 | 社会 | 公民 | 
| 商学 研究科 | 商学専攻 | - | 商業 | 
| 理学 研究科 | 応用数学専攻 | 数学 | 数学 | 
| 応用物理専攻 | 理科 | 理科 | |
| 化学専攻 | |||
| 地球圏科学専攻 | |||
| 工学 研究科 | 機械工学専攻 | - | 工業 | 
| 電気工学専攻 | - | ||
| 電子情報工学専攻 | - | ||
| 化学システム工学専攻 | - | ||
| 建設工学専攻 | - | ||
| スポーツ健康科学研究科 | スポーツ健康科学専攻 | 保健体育 | 保健体育 | 
教育職員免許法別表第2(第5条関係)
| 研究科 | 専攻 | 免許状の種類 | 
|---|---|---|
| 医学 研究科 | 看護学専攻 | 養護教諭専修免許状 | 
 
						 
						 
						 
						