福岡大学高大連携事業
本学の高大連携事業は、本学への進学を前提としたものではありません。高校教育の充実は今後目指すべき知識基盤社会を形成する鍵になるものであり、同時に地域社会における教育の向上は、大学としての社会貢献のひとつであると考えています。
福岡大学高大連携事業のひとつである「福岡大学で学ぶ」では、高校生が本学の正課の授業(全15回または数回)を受けることにより、視野を広げ、能力を高めることや、大学で行われている授業がどのようなものかを知り得ることを目的としています。
福岡大学高大連携事業「福岡大学で学ぶ」
「福岡大学で学ぶ」とは
本学の学生と一緒に本学の講義を受講することができる制度です。大学の講義を受けることで、大学の雰囲気や先生の講義の進め方などが分かります。また希望する学部を体験できることは、進路を決める上で大いに役立つことと思います。
正課の講義は、全15回(または全30回)で完結します。高校の授業や学校行事のない日に1回あるいは数回受講していただくことも可能です。
高校生の皆さん、是非一度福岡大学の講義を受講していただくことをお勧めします。
目的
高校生が大学の授業を受けることにより、高校生の視野を広げ、能力を高めることを第一の目的としています。また、大学で行われている授業がどのようなものかを知り得ることで高校生の進路決定の一助となれば幸いです。もちろん、高校教育と大学教育の距離を縮めることでそれぞれを活性化することも目的の一つです。
科目名・担当者・期間・申込みなど
令和7年度の詳細については以下よりご覧ください。
申込みの際には、学校長の了承が必要となります。
Q&A・受講者の声
問合せ先
電話:092-871-6631 内線 2513
担当:教務一課 高大連携担当