12月7日(金)、福岡大学と本学出身の企業経営者を中心に設立された「福岡大学産学連携協議会」主催の産学連携フォーラム「IT、AIによって変わる地域・社会」を本学中央図書館多目的ホールで開催します。
本フォーラムでは、「IT、AIが利用されている現状」や「IT、AIが私たちの生活にもたらす変化」について、福岡や九州の様々な事例を取り上げながら、地域でのIT活用法やビジネスの可能性について探ります。
どなたでもご参加いただけます(参加無料・要申し込み)。ぜひお越しください。
記
-
【日時】
12月7日(金)13:30~17:00(受付開始13:00) -
【場所】
福岡大学中央図書館 1階多目的ホール
※キャンパスマップはこちら -
【基調講演】
「スマートシティに向けて」
・公益財団法人九州先端科学技術研究所 専務理事・副所長
福岡地域戦略推進協議会スマートシティ部会長 荒牧 敬次 氏 -
【講演&対談】
・テーマ①「農村(海、山、田んぼ)のIT化」
<講演>
ソフトバンク株式会社ITサービス開発本部 CPS事業推進室室長
兼 PSソリューションズ株式会社 フェロー 山口 典男 氏
<対談>
山口 典男 氏 × 中西 恒夫(福岡大学工学部電子情報工学科 教授)
・テーマ②「地域医療のIT化」
<講演>
株式会社日立製作所ヘルスケアBU経営戦略室渉外部 部長代理 光城 元博 氏
<対談>
光城 元博 氏 × 志村 英生(福岡大学病院医療情報部 教授) -
【パネルディスカッション】
・テーマ③「ITは地域・産業の活性化につながるか」
福岡市総務企画局ICT戦略室ICT戦略課 課長 植村 昌代 氏
ソフトバンク株式会社 山口 典男 氏
株式会社日立製作所 光城 元博 氏
株式会社福岡情報ビジネスセンター 代表取締役 武藤 元美 氏
株式会社システムフォレスト 代表取締役 富山 孝治 氏
コーディネーター:福岡大学工学部電子情報工学科 学科主任 大橋 正良 -
【申込方法】
申込書に必要事項を記載の上、FAXまたはE-mailでお送りください。
※申込締切:11月28日(水)
※申込書などの詳細はこちら
※プログラムの詳細・申込書はこちら
-
【お問い合わせ・お申し込み先】
福岡大学 研究推進部 産学知財課
電話:092-871-6631(代)(内線:2832~2835)FAX:092-866-2308
E-mail:sanchi★adm.fukuoka-u.ac.jp
※メールを送る際は、「★」を「@」に変えてください