8月30日(木)・31日(金)の2日間、東京ビッグサイトにおいて「イノベーション・ジャパン2018 ~大学見本市&ビジネスマッチング~」が開催されます。
この見本市は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)と国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が主催する国内最大規模の産学マッチングイベントです。
福岡大学からは10件の研究シーズと、組織展示として平成29年度文部科学省私立大学研究ブランディング事業(世界展開型)に採択された「福奏プロジェクト」を出展します。
記
-
【日 時】
8月30日(木) 9:30~17:30、 8月31日(金) 10:00~17:00 -
【場 所】
東京ビッグサイト西1ホール(東京都江東区有明) -
【出展内容】
(組織展示)
・スポーツ科学部 檜垣 靖樹 教授(総括責任者)
「健康先進プログラム ライフタイムにおける活力形成による健康な時間の創造~福奏プロジェクト~」
(シーズ展示)
・工学部機械工学科 麻生 裕之 助教
「バイオマスボイラの燃料として竹の有効利用を目指した木質チップの乾燥技術」
・工学部化学システム工学科 重松 幹二 教授
「BDF副生グリセリンを活用した木材からの新規脱リグニン法」
・工学部化学システム工学科 三島 健司 教授
「ナノバブル・ナノカプセルの高度利用」
・工学部化学システム工学科 八尾 滋 教授
「プラスチックの実践的高度マテリアルリサイクル」
・工学部化学システム工学科 中野 涼子 助教
「化学的修飾によるポリエチレンの超撥水性化」
・工学部社会デザイン工学科 佐藤 研一 教授
「放置竹林の再生から生まれた竹チップ舗装」
・工学部資源循環・環境グループ 武下 俊宏 准教授
「不要の硫化水素が役に立つ水銀汚染物質の処理技術」
・薬学部 櫨川 舞 助教
「加温により細胞シートを簡単に剥離する方法」
・スポーツ科学部 塩瀬 圭佑 助教
「超回復!うま味が拓く筋肉のトビラ」
・アニマルセンター 田中 聖一 准教授
「ヘルペスの再活性化を防ぐワクチンを提供したい」
※詳細はこちらをご覧ください。