5月15日(火)JST東京本部別館1Fホール(東京都千代田区五番町7 K’s五番町)で、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の支援のもと「福岡大学新技術説明会」を開催します。
この説明会は、研究成果(特許)を実用化(技術移転)することを目的としています。本学から下記8人の研究者がプレゼンテーションを行います。
新技術や産学連携に関心のある方など、ぜひご来場ください。
記
-
【日時】
5月15日(火) 9:55~14:55 -
【場所】
JST東京本部別館1Fホール(東京都千代田区五番町7 K’s五番町) -
【主催】
科学技術振興機構(JST)、福岡大学 -
【後援】
特許庁 -
【入場料】
無料 -
【申し込み】
「福岡大学新技術説明会」のウェブサイトからお申し込みください。 -
【プログラム】
9:55
開会挨拶 福岡大学 産学官連携センター長 八尾 滋
10:00
工学部 化学システム工学科 助教 中野 涼子 「化学的修飾によるポリエチレンの超撥水性化」
10:30
工学部 社会デザイン工学科 教授 佐藤 研一 「竹の土系舗装への活用法」
11:00
スポーツ科学部 教授 檜垣 靖樹 「超回復!うま味が拓く筋肉のトビラ」
11:30
工学部 電子情報工学科 教授 大橋 正良 「移動物体を低演算量で高精度に検出するレーダ通信方式」
13:00
薬学部 助教 櫨川 舞 「温度感受性表面改質共重合体を利用した細胞シートの作製とその応用」
13:30
工学部 社会デザイン工学科 教授 渡辺 亮一 「フルボ酸鉄シリカによる干潟再生効果(干潟改善によるアサリ漁獲量増大)」
14:00
福岡大学筑紫病院 麻酔科 助教 原賀 勇壮 「血管拡張効果のある超音波吸引補助装置」
14:30
工学部 化学システム工学科 教授 三島 健司 「CNFを用いた機能性ナノマイクロデバイス」
※各発表終了後、名刺交換と個別相談が可能です。




昨年度の様子