7月23日(土)・24日(日)、日本民俗学会、福岡・東アジア・地域共生研究所主催の国際シンポジウム「民俗から考える東アジア世界の現在―資源化、災害、人の移動―」を開催します。
本シンポジウムでは、日本・中国大陸・台湾の気鋭の研究者が「民俗文化の資源化」「災害」「人の移動」を切り口に、東アジア世界の生活・精神文化の現在について最新の研究成果を発表します。
本シンポジウムはどなたでも参加可能です。参加ご希望の方は、事前申し込みが必要になりますので、申し込み先(日本民俗学会事務局)までご連絡ください。
記
-
【テーマ】
国際シンポジウム
「民俗から考える東アジア世界の現在―資源化、災害、人の移動―」 -
【日時】
7月23日(土) 10:30~17:30(開場10:00)
7月24日(日) 10:30~17:00(開場10:00) -
【会場】
福岡大学中央図書館1階 多目的ホール ※キャンパスマップはこちら -
【参加費】
1,000円(資料代) ※懇親会費4,000円(希望者のみ) -
【対象】
テーマに関心のあるすべての方 -
【主催】
日本民俗学会、福岡大学福岡・東アジア・地域共生研究所、
中国民俗学会、華東師範大学民俗学研究所 -
【申し込み方法】
参加ご希望の方は、①氏名、②所属、③連絡先(電話番号、メールアドレス)、④参加希望日(1日目、2日目、両日)、⑤懇親会参加の有無を下記の日本民俗学会事務局までEメールまたはファックスにてご連絡下さい。 -
【お問い合わせ】
○福岡大学 福岡・東アジア・地域共生研究所(担当 山田)
TEL:092-871-6631(代)(内線:4046)
E-mail:yuzo★adm.fukuoka-u.ac.jp
※メールを送る際は「★」を「@」に変えてください。
○日本民俗学会事務局(日中シンポジウム実行委員会)
TEL:03-5815-2265
FAX:03-5815-2265
E-mail:sympo201607★gmail.com
※メールを送る際は「★」を「@」に変えてください。