学生とeスポーツ体験&フレイル予防元気体操教室

 ― 高齢者の健康づくり、世代間交流の場を創出 ―

福岡大学では、eスポーツとリアルスポーツを融合させた体験イベントを新たに展開しています。今回、その第一弾の取り組みとして、大学近隣の公民館において高齢者向け「eスポーツ体験」と「フレイル予防元気体操」を開催します。

本事業は、令和7年度スポーツ庁委託事業「大学スポーツ資源を活用した地域振興モデル創出支援事業」に採択されており、その一環として実施しています。

eスポーツ体験では、eスポーツ分野を専門としている中島賢一教授(商学部)が実況を担当し、「UDeスポーツ」などを使って学生と高齢者で対戦します。操作に不慣れな方にも安心して参加してもらうため、本学学生がサポートし、世代間交流の場を創出します。

フレイル予防元気体操教室では、柿本真弓教授(スポーツ科学部)が椅子に座ってできる体操を教えます。音楽に合わせて楽しく身体を動かしながら、日常生活にも生かせる運動を学び、健康づくりや転倒予防につなげます。

本イベントは、eスポーツとリアルスポーツを同時に体験できる全国的にも珍しい試みであり、地域の高齢者の健康寿命延伸と世代間交流の新しいモデルづくりを目指しています。
 

  • 【日時】
    令和7年10月4日(土) 13:00 ~ 15:00(受付開始12:40)
  • 【会場】
    南片江公民館(福岡市城南区南片江1丁目24-21)
  • 【対象】
    地域の高齢者30人程度
  • 【詳細】
    13:00 開会挨拶(館長/主催者)
    13:10  フレイル予防元気体操教室(スポーツ科学部・柿本真弓教授)
    14:10 eスポーツ体験 (ぷよぷよ・UDeスポーツ)(商学部・中島賢一教授)

    15:00 終了挨拶・アンケート
  • 【協力】
    福岡eスポーツ協会 
  • 【お問い合わせ先】
    福岡大学 社会連携センター事務室
    電話:092-871-6631(代)(内線:2042) 平日8:50~16:50 
    Email: koyu
    ★adm.fukuoka-u.ac.jp
    (メールを送る際は、「★」を「@」に変えてください)