~ 和のスペシャリスト 建築家 隈研吾氏が講師として登壇 ~ テーマ「アジアの未来を考える」
福岡大学工学部建築学科は、2024年4月に創立60周年を迎えました。本学科は1964年4月に創設され、これまで6,000人以上の卒業生を輩出し、さまざまな場所で活躍しています。
2月15日(土)には、創立60周年を記念した講演会を開催します。本講演会では、建築士、設計士、大学教授による パネルディスカッションをはじめ、東京2020オリンピック・パラリンピックのメイン会場として使用された国立競技場の設計に携わり、現在30を超える国々でプロジェクトを進行中の建築家隈研吾氏を講師に迎え、「アジアの未来を考える」と題してお話しいただきます。講演会はどなたでも参加可能(要申込、参加費無料)です 。
-
【日時】
2月15日(土) Ⅰ部 14:00~15:30 Ⅱ部 16:00~18:00 -
【会場 】
福岡大学8号館831教室 ※キャンパスマップはこちら -
【内容】
【Ⅰ部】パネルディスカッション「カーボンニュートラルを見据えた木質構造の展開(仮称)」
パネリスト:大庭 拓也氏(日建設計)、倉掛 健寛氏(倉掛設計事務所)、 倉富 洋氏(鹿児島大学)
モデレータ:宮崎 慎也氏(福岡大学准教授)
【Ⅱ部】記念講演「アジアの未来を考える」
講師:隈 研吾氏(隈研吾建築都市設計事務所)
※ポスターはこちら -
【申込方法】
下のQR コード から お申し込みください。
※受付2/14 まで、先着順につき定員(900人)に達し次第締切
-
【お問い合わせ先】
福岡大学工学部建築学科 教授 高山 峯夫
TEL:092-871-6631(内線:6513)
Email:archi★fukuoka-u.ac.jp
(メールを送る際は、「★」を「@」に変えてください。)