福岡大学では、地域スポーツや健康づくりに関する課題の解決に向けて、自治体、企業、地域スポーツ団体と連携し、「福岡大学スポーツ・健康まちづくりコンソーシアム」(略称:FUスポまちコンソーシアム)を設立しました。
今年度は、福岡市の課題でもある「パラスポーツの普及・振興」のため、本コンソーシアム参画団体と協力して、共生社会の実現を目指す活動に取り組んでいます。これまで、アビスパ福岡ホーム戦会場やライジングゼファーフクオカのホーム戦会場でパラスポーツ体験会を開催してきました。
このたび、今年度最後となる体験会を、12 月21 日(土) に九州電力キューデンヴォルテクスVS 日本製鉄釜石シーウェイブス戦にて、元パラリンピアンによる講演会&パラスポーツ体験会を開催します。
本イベントでは、リオデジャネイロパラリンピック車いすラグビーで銅メダルを獲得した官野一彦選手をお迎えして、多くの挑戦や困難を乗り越えたエピソード等をテーマとした講演会、車いすラグビー、ボッチャ体験会を行います。体験会では、九州電力キューデンヴォルテクスの選手、福岡を拠点とするアメフトチーム福岡SUNSの選手4人や本学ラグビー部の学生も協力して実施します。
なお、本学が実施するパラスポーツイベントは、福岡市からも後援をいただいており、福岡市ウェブサイトに「パラスポーツフェスタ2024」のイベントとしても掲載されています。
- 日 時:2024 年12月21 日(土)11:00~14:00
- 会 場:ベスト電器スタジアム Ⓐ地下体育館 Ⓑモニュメント広場付近
-
内 容:Ⓐ12:00~13:45 元パラリンピアン講演会&車いすラグビー体験会
ゲスト:リオデジャネイロパラリンピック 車いすラグビー銅メダリスト パラサイクリング選手 官野 一彦 選手
Ⓑ11:00~14:00 ボッチャ体験会
※九州電力キューデンヴォルテクスの選手、福岡SUNSの選手、本学ラグビー部学生も一緒にサポートします。
【お問い合わせ先】
福岡大学 社会連携センター事務室
電話:092-871-6631 ㈹ (内線:2042)
Email:koyu★adm.fukuoka-u.ac.jp
※メールを送る時は「★」を「@」に変えてください