小・中学生ソフトボール教室開催(12/8)

小・中学生男女113人に全国大会出場常連チームの学生らが直接指導
部員不足、指導者不足のチームの小・中学生達からの要望で実現

12月8日(日)、福岡大学ソフトボール場(福岡大学キャンパス内)で、小・中学生のソフトボール10チームを対象にソフトボール教室を開催します。

参加者は、小学生6チーム68人(男子51人・女子17人)、中学生4チーム45人(男子25人、女子20人)の計113人の予定です。小学生は福岡市内(城南区、早良区、西区)から、中学生は福岡市内のレッドドリームズ(男子・女子)、福岡シャトルズ(女子)の他、長崎県の強豪長崎KSCクラブも参加し、指導者や保護者も参加・見学予定です。指導は、福岡大学ソフトボール部(男子・女子)の学生が行います。男女とも今年の全日本大学ソフトボール選手権大会(全日本インカレ)に出場し、共に上位の成績を収める屈指の強豪チームの選手です。男子主将の青山隼也選手(スポーツ科学部3年次生:長崎商業高校出身)は、高校時代、夏の甲子園に主将として出場した選手で、今年9月に行われたマカッサルオープン(インドネシア)では大学日本代表に選出され、走攻守揃った内野手として優勝に貢献しました。男女共に来年度の活躍が楽しみなチームです。

ソフトボール教室は、今回で6回目を迎えます。コロナ禍の影響もあり、近年では部員不足などで活動縮小を余儀なくされているチームや、指導者の確保、指導力の向上を課題とするチームが多くあります。そのチームの関係者から本学ソフトボール部に、チームの活性化(技術だけでなくモチベーションの向上など)を目的にソフトボール教室開催の依頼がありました。本学は、一昨年に「福岡大学スポーツ・健康まちづくりコンソーシアム」(略称:FUスポまち)を創設し、よりスポーツを通じた健康なまちづくりを推進し、地域の発展に貢献できるよう事業を展開しています。今回はその一環として、ソフトボールの普及に貢献できることから、以下の要領で実施することとしました。

  • 【日時】
    12月8日(日)二部制:①9時~12時(小学生)②13時30分~16時30分(中学生)
  • 【会場】
    福岡大学ソフトボール場(福岡大学病院近く) ※キャンパスマップはこちら
  • 【主催】
    福岡大学ソフトボール部、福岡大学ソフトボール部OB・OG会
  • 【お問合せ先】
    福岡大学ソフトボール部(監督:野田)
    電話:090-4489-0317