福岡市×福岡大学「課題解決型プログラム」 魅力的な福岡市のまちづくり 最終プレゼンテーションを実施(11/22)

福岡大学では、キャリア教育の一環として、企業や自治体が実際に直面する課題に対して、学生がその解決を目指す取り組み「課題解決型プログラム」を実施しています。本プログラムは、正解のない課題テーマに対し、学部や学年を超えたチームで解決案を提案する取り組みを通して、課題解決のプロセスを学ぶものです。この取り組みの過程で、学生は主体性や論理的思考力、コミュニケーション能力などを磨いています。

今年度は、福岡市役所のご協力のもと、「福岡市をさらに魅力的なまちに」を課題テーマに議論してきました。福岡市では現在第10次福岡市基本計画を策定しており、学生たちは基本計画に盛り込まれている分野別目標の中からテーマを選び、課題解決に向けてのプログラムを考案してきました。プログラムの集大成として、11月22日(金)に福岡市役所職員の方に対して、最終プレゼンテーションを実施します。

  • 日時
    11月22日(金)18:40 ~ 21:10
  • 場所
    Fukuoka Growth Next 2階 サブイベントスペース(福岡県福岡市中央区大名2-6-11)
  • テーマ
    「福岡市をさらに魅力的なまちに」
  • プログラム参加者
    福岡大学の学生(1~3年次生)36人(6チーム編成)
  • スケジュール
    最終プレゼンテーション 18:40 ~ 20:50
    優秀チーム発表・講評  20:50 ~ 21:10
  • お問い合わせ先
    福岡大学キャリアセンター
    電話:092-871-6631(代)(内線:4715)