福岡大学和太鼓部(鼓舞猿)が8月25日(日)・26日(月)に石川県能登地区で演奏を披露します。
令和6年1月1日に発生した石川県能登半島地震で被災された能登地方では、さまざまな復興支援が行われています。一方で、被災地では長期に及ぶ復興活動を被災者自らが担っていることもあります。被災者の方々にリフレッシュしていただくような時間が必要であることから、今回鼓舞猿が福岡大学の災害ボランティアを代表して、現地で演奏することが決まりました。珠洲市では先月地元高校生とボランティアによる吹奏楽の定期演奏会が行われ、多くの観客から「元気をもらえた」という声があるなど、今回鼓舞猿が行う演奏にも被災地の方たちに「元気」や「笑顔」を届けることが期待されます。
また、今回太鼓などの道具を運搬する際に使用するトラックは、普段合同練習等で交流のある糸島二丈絆太鼓のトラックをご厚意で借用させていただきます。
-
【演奏日時】
8月25日(日)15:00~15:30
8月26日(月)10:20~10:50、11:20~11:50 -
【演奏会場】
25日:国立能登青少年交流の家(石川県羽咋市柴垣町14-5-6)
26日:町野第一団地、町野第二団地(石川県輪島市町野町)
-
【お問い合わせ先】
福岡大学 学生課
電話:092-871-6631(代)(内線:2654)