地域の方々に活動成果を披露
6月24日(月)から30日(日)にかけて、学友会学術文化部会主催の「第63回福岡大学学術文化祭」が開催されます。
本文化祭は、学術文化部会に所属する22団体の学生が、地域の方々に日頃の活動の成果を披露する最大の行事です。昭和35年に第1回が開催されて以来、学生・卒業生はもとより、地域の方々など、毎回多くの方にお越しいただいています。
今回のテーマは「和」。『調和』からきているこのテーマは、「今までにあった伝統を引き継ぎつつ、新しいものに挑戦したい。懐かしさと同時に新体制の変化を感じてほしい。学術文化部会に所属する各部活動同士互いに協力し合い、親睦融和を図ろう」という学生たちの思いが込められています。
期間中は、落語研究会の寄席、美術部のアート展示、交響楽団の楽器体験コーナー、書道部の作品展示などの「各部展示発表」と、器楽部や和太鼓部(鼓舞猿)、アカペラ愛好会「はるもにあ」による演奏などの「情宣ステージ」の企画を予定しています。
6月25日(火)には、精神科医でありテレビ等でもご活躍の名越康文氏をお招きし、講演会が開催されます。
最終日となる6月30日(日)には、学術文化祭のフィナーレとして「音楽の夕べ」が開催され、マンドリンクラブや交響楽団、ジャズ研究会など多数の団体が出演予定です。
-
日程
6月24日(月)~30日(日)
※6月29日(土)は、音楽の夕べのリハーサルのみで展示等は行いません。
※入場無料 -
場所
福岡大学〔60周年記念館(ヘリオス)、有朋会館、8・10号館前広場〕 ※キャンパスマップはこちら -
内容
期間中の展示・ステージ企画の内容およびタイムスケジュールは、参考URLをご参照ください。 -
参考
https://fukuokauni-sc.com/gakubunsai/(学術文化祭のウェブサイト) ※近日中に公開予定 -
ポスターはこちら
-
【お問い合わせ先】
福岡大学 学生課
電話:092-871-6631㈹(内線:2614)FAX:092-865-3289