ゴキブリの性フェロモンの受容・処理機構を解明し、求愛行動の制御機構を明らかに ~ゴキブリの駆除や管理に期待~

福岡大学理学部地球圏科学科の渡邉英博助教、関西学院大学立石康介助教(2022年福岡大学大学院理学研究科博士後期課程修了)を中心とした、総合研究大学院大学、JT生命誌研究館、北海道大学電子科学研究所からなる研究グループは、衛生害虫であるワモンゴキブリの性フェロモン受容体を特定し、分子生物学的手法を用いて性フェロモンを感じられないゴキブリを作成しました。この性フェロモンを感じられないゴキブリの脳神経系や性行動を詳細に解析することで、ワモンゴキブリの求愛行動を制御する神経機構を明らかにしました。この結果により、ゴキブリの求愛行動の人為的な制御が可能になり、今後、衛生害虫であるゴキブリの駆除や管理に役立つと考えられます。
本研究成果は、2024年4月30日(火)に米国科学アカデミー発行の国際科学雑誌『PNAS nexus』誌に掲載されました。
研究内容の詳細については、こちらをご参照ください。
 
  • 【お問い合わせ先】
    福岡大学理学部地球圏科学科 助教 渡邉 英博
    電話:092-871-6631(内線:6274)
    メールアドレス:nabehide★fukuoka-u.ac.jp
    ※メールを送る時は「★」を「@」に変えてください