福岡大学では、経済的事情等によりパソコンやインターネット環境を準備することが難しく、遠隔授業を受講することが困難となっている学生を対象に、パソコンまたはモバイルルータを無償で貸与します(台数には限りがあります)。
貸与を希望する学生は、以下の必要事項(タイトルおよび内容)を記載の上、10月22日(金)までに情報基盤センター利用者受付にメールでご連絡ください。
-
メールのタイトル
パソコン等貸与申込 -
メールの内容
以下のフォーマットに従って記載してください。
記載に不足や不備がある場合は貸与をお断りする場合があります。
記載項目 記載例・記載方法 学籍番号 XX000000 氏名 福大 太郎 希望物品 以下のいずれかを選択して番号を記載してください。
①パソコンのみ
②ルータのみ
③パソコンおよびルータ貸与希望理由 以下の文章を参考にして、どのような経済的事情で遠隔授業の受講環境を準備することが難しいのかを記載してください。
例:〇〇〇の理由によりパソコンを準備することが経済的に難しいため。
-
貸与の決定
貸与が決定したら、該当者に「受取日時」「受取方法」をメールでお知らせします。 -
貸与期間
貸与を行うのは遠隔授業が実施されている期間中のみです。最長で後期の定期試験期間の終了日〔1月28日(金)〕までとします。
※経済的な事情が解消した場合や、授業が対面授業のみとなった場合は、その時点で返却を行ってください。 -
備考
主に「経済的事情により遠隔授業の受講環境を準備することが難しい方」への貸与です。貸与対象については次のとおりとなります。
<対象>
・経済的な事情でPCを購入することが難しい。
・経済的な事情でインターネットを契約することが難しい。
・使用可能なインターネットの通信容量が著しく不足しており、通信容量を増やすことが経済的に難しい。
<対象外>
・パソコンは所有しているが、その性能が低い。
・パソコンを注文しているが、届くまでに時間がかかる。
・インターネット環境はあるが、その通信速度が遅い。
・遠隔授業以外の目的(卒論またはレポート作成、就職活動、資格取得など)のために使用したい。 -
お問い合わせ先
情報基盤センター 利用者受付
メールアドレス:kashidashi2021★ml.fukuoka-u.ac.jp 「★」を「@」に変更してください。
※問い合わせには必ず@cisメールを利用してください。