福岡大学関係者 各位
	福岡大学長  
	朔 啓二郎
	
	新型コロナウイルスワクチン職域接種に関する方針と接種希望の調査について
	< 命ファースト >
学校法人福岡大学では新型コロナウイルスに対して安全面・健康面そして“命を守ること”を重視し、感染防止対策に取り組んでいます。
さて、報道されているとおり、自治体が実施する接種とは別に、ワクチン接種に関する地域の負担を軽減し、接種の加速化を図っていくため、令和3年6月21日(月)から、企業や大学等において職域単位でワクチンの接種を開始することが可能となりました。本法人では、命ファーストのスローガンの下、早期に大学の授業・課外活動や業務を安心して実施できるよう、学生・教職員等を対象として、職域接種を行うこととしました。
ついては、ワクチン(モデルナ社)の手配数を把握するために職域接種の希望調査を行います。本法人の関係者で職域接種でのワクチン接種を希望される方は、下記の要領で希望調査にご協力いただきますようお願いします。
なお、接種の具体的な日程および受付方法等については、接種を「希望する」と回答された方に、別途ご案内します。
	※この「職域接種」でワクチン接種を強要するものではありません。また、別途「自治体」が実施するワクチン接種を利用されても構いません。
	※「住民票」が福岡市にない方も接種することができます。
	
	記
	 
- 
		対象者
 福岡大学:
 福岡大学学生、教職員(非常勤含む)、アルバイト、その他本学に従事する者
 福岡大学病院 :
 医療従事者向けのワクチン未接種の病院関係者
 筑紫病院:
 医療従事者向けのワクチン未接種の病院関係者
 西新病院:
 医療従事者向けのワクチン未接種の病院関係者
 大濠中学校・高校:
 教職員、その他中学校・高校に従事する者
 若葉高校:
 教職員、その他高校に従事する者
- 
		接種会場
 福岡大学総合体育館(福岡市城南区七隈八丁目19番1号)
 ■キャンパスマップ(福岡大学公式ウェブサイト)
- 
		職域接種の実施時期(予定)
 ・第1回目:7月上旬以降
 ・第2回目:8月中旬以降
 ※ワクチン(モデルナ社)接種は2回必要です。必ず2回とも「福岡大学会場」での接種を受けてください。
 ※1回目の接種後、約1ヵ月の間隔をおいて2回目の接種を行うスケジュールとなります。
- 
		希望調査期間
 6月15日(火) 8時30分 ~ 6月18日(金)17時50分
- 
		調査方法
 FUポータルの「アンケート機能」を利用して調査を行います。
 FUポータルを利用できない本学関係者には、別途、所属長等から調査についてご案内いたします。
 <手順>
 ① FUポータルにログイン
 ② 「共通」タブをクリック
 ③ アンケート「新型コロナウイルス職域接種の希望調査」をクリック
- 
		参考
 新型コロナウイルスワクチン接種に関するQ&Aは次のウェブサイトでご確認ください。
 ■新型コロナウイルスワクチンQ&A(厚生労働省ウェブサイト)
 https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/
以上
 
						 
						 
						 
						