校友・地域との絆を深め、「福大ファン」を増やす事業を実施します。
■学生チャレンジプロジェクト(平成17年度から実施しています)

◇第5回学生チャレンジプロジェクト |
※選考結果はこちらをご覧ください。 |
|
|
※各プロジェクトの中間報告会の模様はこちらをご覧ください。 |
・ |
知って伝えて繋げよう―私たちの博多― |
|
福岡大学に壁画を描こう |
・ |
あなたのそばに私がいる―独りぼっち高齢者ゼロ作戦― |
◇第4回学生チャレンジプロジェクト |
※選考結果はこちらをご覧ください。 |
|
|
※各プロジェクトの中間報告会の模様はこちらをご覧ください。 |
・ |
2足歩行ロボットプロジェクト |
|
樋井川ゴミ減量化プロジェクト −樋井川メタボ解消大作戦− |
・ |
つなごう命のリレー!! −あなたにもできる応急手当− |
|
※「2008学生チャレンジプロジェクト成果報告会」 はこちらをご覧ください。 |
◇第1回学生チャレンジプロジェクト ※報告書はこちらをご覧ください。 |
・ |
自由貿易の可能性と問題点を探る調査 −日本、フィリピンにおけるフィールドワークを中心に− |
・ |
西アフリカへの研究とチャリティ ーイベント開催−マンディング音楽を通して− |
・ |
ROBO−ONE への道 −THE DREAM OF ROBOT− |
・ |
モンゴル小児医療視察 −現地医学生との交流を通じ− |
■高校生川柳コンクール(平成17年度から実施しています)

◇第5回全国高校生川柳コンクール |
・ |
大賞作品 「夏休み ボルトのように 去っていく」 ※選考結果はこちらをご覧ください。
|
◇第4回高校生川柳コンクール |
・ |
大賞作品 「合格の 番号写メって 母見舞う」 ※選考結果はこちらをご覧ください。
|
◇第3回高校生川柳コンクール |
・ |
大賞作品 「恋愛の 技術は持たない 工業生」 ※選考結果はこちらをご覧ください。 |
◇第2回高校生川柳コンクール |
・ |
大賞作品 「弁当で 母の機嫌が よく分かる」 ※選考結果はこちらをご覧ください。 |
◇第1回高校生川柳コンクール |
・ |
大賞作品 「テストでも きっとあるはず 努力賞」 ※選考結果はこちらをご覧ください。 |
|