![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学部等が企画する記念事業 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
創立75周年記念事業の「目的」と「基本方針」の趣旨に沿って学部等が主体となり実施します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■平成19年度に実施された記念事業 ※詳細はこちらをご覧ください ・研究所敷地内の緑化を進めるための植樹(8月28日〜9月4日) ◇理学部 ・市民フォーラム「水の科学」(11月24日) ■平成20年度に実施された記念事業 ◇環境科学技術研究所・2008年環境未来国際公開講座シリーズおよび環境技術交流会(6月〜10月 全6回) ◇医学部 ・福岡大学医学部・病院35周年記念事業(7月12日) 『 命の大切さを考える −医学と医療と社会への貢献をめざして』 ◇法学部 ・福岡大学法学部50周年記念事業 第一回公開シンポジウム(11月29日) 『21世紀の地域福祉社会の創造』 ◇総合科学研究部U 「グローバル化の中の『地域』研究」チーム ・シンポジウム 「『地域(七隈、福岡、東アジア)』と生きる福岡大学(1) −研究・連携・創造/何をやってきたのか、何をやるべきか−」(11月29日) ◇研究推進部 ・講演会『地域の発展と活性化を考える』(12月24日) ◇理学部 ・シンポジウム「地域の科学教育を考える−科学教育の活性化をいかに実現するか−」(3月21日)
◇経済学部
◇工学部
◇スポーツ科学部
◇法学部
◇地域ネット推進センター
◇エクステンションセンター
◇商学部
◇図書館
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||