〔学生取材コラム〕東日本災害ボランティア「第4次福岡大学派遣隊」取材(第2回)

福岡大学では、2011年から毎年、東日本災害ボランティア「福岡大学派遣隊」を組織し、被災地での活動に取り組んでいます。2014年は、「第4 次福岡大学派遣隊」として、36人(学生32人、職員4人)が8月19日(火)から23日(土)に宮城県および岩手県で活動を行いました。

学生広報サポーター4人が、全体リーダーおよび3グループ(A・B・C)の各リーダー計4人を取材しました。全4回にわたって紹介します。第2回の取材対象者は、Aグループリーダーの島田裕己さん(法学部法律学科3年次生)です。

00_line-top.gif

「思いを行動に移すこと」

2014年8月19日(火)から23日(土)にわたって、東日本災害ボランティア「第4次福岡大学派遣隊」の隊員36人(学生32人、職員4人)が、宮城県および岩手県で活動を行った。今回は「第4次福岡大学派遣隊」にAグループリーダーとして参加した島田裕己さん(法学部法律学科3年次生)に話を伺った。

島田さんが今回行った主な作業は、瓦礫除去などの復旧作業ではなく、牡蠣の出荷のお手伝いという産業復興であった。そのことから島田さんは、「今現地では、復旧というものよりも復興というものが求められている」と強く感じたそうだ。このことは、現地に行かなければなかなか実感を得ることができないものであったと言う。

実際に現地に行ったことで、「誰かのために役立ちたい」という漠然とした思いを、「目の前の人のために役立ちたい」という明確な思いに変えることができたそうだ。明確な思いは行動になり、その行動で他人の笑顔をつくり出すことができる。ボランティアというものの一番シンプルな形をあらためて知ったと語ってくれた。

「ボランティアを行うまでは、『自分の行動は偽善なのではないか』という思いに悩まされることもあり、実際に行動を起こすことを躊躇している自分もいた。しかし、思い切って行動を起こし、今回ボランティアに参加したことで、そのような悩みはすぐに吹き飛んだ」と島田さんは話してくれた。

ボランティアに余計なことを考える必要はないのかもしれない。一番必要なのは「思いを行動に移すこと」だけだ。

【学生広報サポーター(経済学部経済学科4年次生)取材】
01_line-under.gif

20140912-6.JPG
20140912-7.JPG

 

  • 関連ニュース〔東日本災害ボランティア「第4次福岡大学派遣隊」が被災地へ〕はこちら
  • 〔学生取材コラム〕東日本災害ボランティア「第4次福岡大学派遣隊」取材(第1回)はこちら