〔学生取材コラム〕東日本災害ボランティア取材―「ボランティア活動がもたらした変化」―

福岡大学では、2011年から毎年東日本災害ボランティア「福岡大学派遣隊」を組織し、現地での活動に取り組んでいます。2013年は、「第3次福岡大学派遣隊」として30人(学生26人、教職員4人)が8月26日(月)から30日(金)に宮城県(仙台市、気仙沼市、南三陸町)で活動を行いました。

学生広報サポーター(登録者)3人が、全体リーダーを務めた前田光太郎さん(法学部法律学科3年次生)を取材しました。今回から3回にわたって紹介します。

20131225-1.jpg
20131225-3.jpg
20131225-2.jpg

00_line-top.gif

■ 第1回 「ボランティア活動がもたらした変化」■

「東北地方の現状について、メディアから得られる情報だけではなく自分自身の目で見ないといけない」この思いを胸に、前田光太郎さん(法学部法律学科3年次生)は、「第3次福岡大学派遣隊」として東日本災害ボランティアに参加した。震災直後に仕事で東北へ行った父の話を聞き、メディアの報道は真実味に欠ける部分も多いと感じ、自らの目で見て現地の状況について知りたいという思いから第2次福岡大学派遣隊に参加。そこで感じた福大生の力に感銘を受け、引き続き第3回目の派遣に参加したという。

現地では、仮設住宅の除草作業や小学校などの施設訪問を行ってきた。学生が主体となって行われる活動の中で、他の地域から訪れた学生との交流もあり、自分のやりたいことをしている姿に大変刺激を受けたそうだ。また、地元の人が地元の人のために頑張っている姿や地元の問題にも還元してほしいという言葉から、前田さん自身が地元のことを考えるきっかけになり、東北から帰って来た後、派遣隊のチームでボランティアサークルを立ち上げた。

前田さんは、「月日が経つにつれて東日本大震災のことは済んだことだと錯覚を起こしがちになるが、現地はまだまだ厳しい状況にある。そのことについては、自分の目で見て、肌で感じないと分からないことが多い。実際に行動に移すことは難しくても、より多くの皆さんにボランティア活動について知ってほしい」とメッセージを伝えている。

01_line-under.gif

  • 東日本大震災に対する本学の対応はこちら