課題別チームの取り組み
福岡大学では計5チームからなる課題別チームを設け、各々のチームが各々の役割のもと主体的にカーボンニュートラル社会の創生に向けて取り組んでいます。

脱炭素キャンパスチーム
従来の法人全体のエネルギー対策「省エネ」に加え、エネルギーを創出する「創エネ」対策や、「低炭素型建物」の積極的な導入、キャンパス全体の「ヒートアイランド化抑制」を加味した総合エネルギー対策の長期計画を作成し、計画・実践していきます。
地域連携チーム
九州地域の課題に対応するために、「再生可能エネルギーの活用と温室効果ガスの削減により、九州地域の価値の向上を目指す」という目標を設定し、地域を中心とした企業及び団体との連携事業に取り組んでいきます
人材育成チーム
幅広い知識を有し、それらの知識を有機的に結び付けることによりカーボンニュートラルという難問を解決できる人材の開発・育成を目指し全学今共通の科目としてカーボンニュートラルに関する科目の立ち上げ等を推進していきます
国際連携チーム
カーボンニュートラル促進のため他国の大学との複合的および革新的な国際連携を生み出す仕組みを検討し共通教育科目としてサステイナビリティプログラムを開発し、国際教育イニシアティブを推進していきます