5月1日(土)~2日(日)の2日間、ポーランドでシレジア2021世界リレーが行われ、兒玉芽生選手(人文学部 教育・臨床心理学科4年次生、陸上競技部所属)が出場した女子4×100mリレーで、日本代表は見事東京五輪の出場枠(本大会では上位8カ国に与えられる)を獲得しました。
昨年の日本選手権(女子100m)で優勝した兒玉選手はエース区間の2走を務め、予選で44秒17をマークして決勝進出を決めました。
翌日に行われた決勝でも兒玉選手は快走。44秒40の記録で4位入賞を果たしました。
レース後に兒玉選手は、「自分の走りは冷静にできたが、まだまだ力不足な部分も感じた。東京五輪に向け、残りの期間で課題にしっかりと向き合いたい」とコメントしています。
なお、東京五輪の日本代表選手は以下の選考基準で決まります。
-
リレー種目・選考基準(東京オリンピック・パラリンピック ガイドより)
・個人種目の100m代表選手は4×100mリレーにエントリーされる。
・各リレー種目の代表選手は、日本選手権などの成績を基に、リレーの特性を考慮して選考される。 -
関連リンク
西日本スポーツ:世界リレー 女子400mで日本が決勝進出、五輪枠獲得が確実に コロナ禍の「転機」生かした
読売新聞オンライン:男子1600mリレー、女子400mリレーで日本が東京五輪出場確実に
日本陸上競技連盟ウェブサイト:【シレジア2021世界リレー】第2日レポート&コメント