10月26日(月)に行われたプロ野球ドラフト会議で、オリックス・バファローズから1位指名された山下舜平大投手(大濠高校3年生)と埼玉西武ライオンズから5位指名された大曲錬投手(商学部商学科4年次生)が、朔啓二郎学長にドラフト指名の報告を行いました。
山下投手が学長室に入ると、「おめでとう。189cm、大きいねぇ。小さい頃からプロ野球選手になるために頑張ってきたのだろうから、とても嬉しいだろうね。私も嬉しいよ」と、学長は温かい眼差しで言葉をかけ、山下投手と握手を交わします。
山下投手は、「基礎・基本が最も大切であることを高校時代に学びました。プロ野球選手になってもそのことを忘れず、また野球以外のことについても基礎・基本を意識して成長していきたいと思います。ぜひ、伸びのあるストレートと角度のある変化球を見てもらいたいです」と抱負を語りました。
「人の命は短い。しかし、野球道は果てしなく長い」。
学長は、いくら頑張っても到達することの難しさについて、自らの研究者人生と重ねながら話をし、山下投手の健闘を祈りました。
校長らも同席し報告
同席した校長・副学長等と記念撮影
一方、大曲投手には、一見154km/hを出すようには見えないスマートな体型に驚きつつ、連日の報道を見て大変喜んでいると握手を交わします。
硬式と準硬式の違いについて学長が尋ねると、「使うボールの種類が違うくらいで、自分としては特に大きな違いは感じていないです」と大曲投手。「小さい頃、平和台球場で西鉄ライオンズの試合をよく見に行ったよ。その流れをくむのが西武ライオンズなわけだから、福岡の西武ファンも多いし、福岡で試合のある時はぜひ見に行きたいと思う」と学長が話すと、「1軍のマウンドで、そして福岡で活躍できるよう頑張ります」と答えました。
大曲投手は、「今回の指名の報告以上の報告ができるよう一歩一歩努力していきます。大学生活は周りに誰も知らない中から始まり、自分自身が自ら考えて動かないといけないことを学びました。プロ野球の世界に行っても、その意識をさらに高めて頑張ります」と意気込みを語りました。

プロ入り後の目標なども学長に報告

同席した監督・副学長等と記念撮影
学長は二人に対し、「期待される人間は、その期待に応える結果を残さなければならない」とエールを贈り、併せて「気負わないで頑張ってほしい」との言葉も添えました。