FUKUDAism(フクダイズム)

  • facebook公式アカウント
  • twitter公式アカウント
  • Instagram公式アカウント
20231120
国際交流
研究
産学官連携

【CNシンポジウム関連②】サステイナブルキャンパス・研究室見学および研究交流セミナー

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

9月30日(土)の「第2回 福岡大学カーボンニュートラル(CN)推進拠点シンポジウム(CNの実現に向けたグローバル連携)」に向けて、各種プレイベント(①学長表敬訪問、②サステイナブルキャンパス・研究室見学および研究交流セミナー、③福岡インターナショナルスクール訪問およびプレシンポジウム)を開催しました。第2回はサステイナブルキャンパス・研究室見学および研究交流セミナーの様子をお伝えします。

9月28日(木)、工学部建築学科の宮崎慎也准教授(脱炭素キャンパスチーム長)と環境保全センターの平田修准教授(脱炭素キャンパスチーム長)が豪州のカーティン大学工学部長のヴィシュヌ・パリーク教授に福岡大学の正門からメインストリート(有信並木・5SWAY)を通じての緑の広場やプール屋上の太陽光発電施設、2号館壁面の緑化事業などを案内し、サステイナブルキャンパスや再生可能エネルギーの創出に向けた取り組みを説明しました。その後、工学部機械工学科の山辺純一郎教授(実務責任者および研究推進チーム長)と工学部化学システム工学科の久保田純教授(研究推進チーム長)の研究室を見学、グリーン燃料としての水素やアンモニアを利活用して温室効果ガスを発生させずに新たなエネルギーを生み出す持続可能な社会に向けた本学の研究シーズを紹介しました。パリーク教授を案内するため、法学部のステファニー・ウエストン教授(国際連携チーム長)と国際連携チーム協力員の園田高明氏も同行しました。

2号館壁面の緑化事業の説明

山辺教授の研究室

同日、研究交流セミナーも開催しました。本セミナーでは、米国のシアトル大学土木・環境工学部、環境正義持続可能性センター長のフィリップ・トンプソン教授(オンライン参加)とパリーク教授、工学部化学システム工学科の三島健司教授に研究内容を講演いただきました。

  • トンプソン教授:「Water Treatment System Design for Sustainable Buildings(持続可能な建物のための水処理システムの設計)」
  • パリーク教授:「Additive Process Engineering & Process Intensification for Carbon Neutral Future(付加的プロセスエンジニアリングとカーボンニュートラルな未来に向けたプロセスの強化)」
  • 三島教授「Sustainable Approach using High Pressure Technology(高圧技術を使用した持続可能なアプローチ)」

全て英語で行われた本セミナーには、工学部を中心に約30人の教職員や学生が参加し、各講演後にはさまざまな質問が出され、活発な意見交換が行われました。

フィリップ・トンプソン教授(オンライン講義)

パリーク教授

三島教授

研究交流セミナーの様子


関連記事

c1.jpg
【再掲】第2回福岡大学カーボンニュートラル推進拠点シンポジウムを開催します(9/30)
IMG_0310.JPG
【CNシンポジウム関連①】パリーク教授が朔学長を表敬訪問されました
FIS.png
【CNシンポジウム関連③】福岡インターナショナルスクール訪問・プレシンポジウム
対談の様子.jpg
【CNシンポジウム関連④】第2回福岡大学カーボンニ ュートラル推進拠点シンポジウム」を開…