- 1997
 (平成9)
- 
                                    ベルギー王国皇太子殿下来学 - ベルギー王国皇太子殿下が来学
- ルーヴァン・カトリック大学との学術交流調印式実施。ベルギー王国フィリップ皇太子殿下に名誉学位記贈呈。
 
- 1998
 (平成10)
- 
                                    体育学部を改組してスポーツ科学部を増設 
- 1999
 (平成11)
- 
                                    創立65年 
- 2000
 (平成12)
- 
                                    国際交流会館が竣工 
- 2002
 (平成14)
- 
                                    第1回「ホームカミングデー」を開催 
- 2004
 (平成16)
- 
                                    創立70年 
- 
                                    法曹実務研究科(法科大学院)を増設 
- 2005
 (平成17)
- 
                                    正門を移設 - 正門の移設
- 地下鉄七隈線の開通に伴い、それまで西門であったところに正門を移設。2005年1月29日に落成式を挙行。
 正門に刻まれた「福岡大学」の文字は、本学書道部講師・大原蒼龍氏によるもの。
- 
                                              
 
- 
                                    薬学部棟(16号館)が竣工 
- 卒業生数20万人超
- 2006
 (平成18)
- 
                                    九州で初めて脳死肺移植手術を福岡大学病院で実施 
- 2007
 (平成19)
- 
                                    WEB履修登録、出席管理システム導入 
- 
                                    医学部に看護学科増設 
- 
                                    新陸上競技場が竣工 
- 
                                    仮設サッカー場が竣工 
- 2009
 (平成21)
- 
                                    創立75年 - 「人をつくり、時代を拓く。」
- 
                                              
- 創立75周年を機に、「建学の精神」「教育研究の理念」および教育方針に基づいたスローガン(「人をつくり、時代を拓く。」)がつくられた。福岡大学は全人教育を教育方針として掲げており、そのことを「人をつくり」に託し、教育・研究・医療の革新と振興を図り、社会の発展に積極的に貢献している姿を「時代を拓く」に託している。
 
- 
                                    バラ園が誕生 - バラ園(イングリッシュ・ガーデン)
- 創立75周年を記念して、福岡大学の同窓会組織「有信会」が寄贈。四季咲大輪系バラ11種類、四季咲中輪系バラ11種類、修景用バラ8種類、つるバラ5種類の計392株を植栽。
 
- 
                                    中国 ハルピン事務所開設 
- 
                                    附属看護専門学校を廃止 
- 
                                    ノーベル賞受賞者を囲むフォーラムを開催 - ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム
- 利根川進博士(87年生理学・医学賞)、益川敏英博士(08年物理学賞)が講演等を行った。
 
- 2010
 (平成22)
- 
                                    附属若葉高等学校を設立 
- 
                                    福岡大学病院新診療棟が竣工 - 福岡大学病院新診療棟
- 創立75周年記念事業で建設。地下鉄の駅と直結した日本初の大学病院棟。地下1階地上7階の新館と福大メディカルホール、福大プラザの別棟がある。第25回福岡市都市景観賞受賞。
- 
                                              
 
- 2011
 (平成23)
- 
                                    ごみ埋め立て技術「福岡方式」が国連から認定 - 「福岡方式」が国連から認定
- 福岡大学花嶋名誉教授と福岡市が共同開発した「準好気性埋立」と呼ばれるごみ埋め立て技術は「福岡方式」と呼ばれ、世界十数カ所で実用化。クリーン開発メカニズムとして国連から認定。
 
- 2012
 (平成24)
- 
                                    中央図書館、新2号館が竣工 - 中央図書館、新2号館
- 創立75周年記念事業で建設。中央図書館は7月2日にグランドオープン。2号館(商学部棟)は商学部以外の文系学部のゼミ室もある。
 
- 
                                    留学生別科を設置 
- 2013
 (平成25)
- 
                                    筑紫病院新病棟が竣工 
- 
                                    福岡市西区に新たな野球場が竣工 
- 2014
 (平成26)
- 
                                    創立80年 
- 
                                    日経HR 人事が選ぶ大学ランキングで「対人力」が全国1位に - 「対人力」で全国1位に
- 日経HRが企業の人事担当者を対象に調査。他に「コミュニケーション能力が高い」も1位。「ストレス耐性がある」「課外活動に積極的に取り組んでいる」も高い評価。
 
- 
                                    「福岡大学ビジョン2014-2023」を策定 
- 2016
 (平成28)
- 
                                    福岡大学博多駅クリニックを開設 
- 2017
 (平成29)
- 
                                    第一記念会堂に代わる総合体育館が竣工 
- 2018
 (平成30)
- 
                                    福岡大学西新病院を開設 
- 
                                    新4号館が竣工 
Photo Gallery No.04
- 
                                  ルーヴァン・カトリック大学との学術交流調印式(1997年) 
- 
                                  第1回ホームカミングデー(2002年) 
- 
                                  創立75周年記念式典(2009年) 
- 
                                  創立75周年記念祝賀会(2009年) 
- 
                                  8・10号館前広場(2009年) 
- 
                                  バラ園(2009年) 
- 
                                  第二食堂(2010年) 
- 
                                  定期試験(2011年) 
- 
                                  中央図書館と2号館(2018年) 
- 
                                  七隈祭(2018年) 
- 
                                  現在のキャンパス全景 







