募集要項
受付は終了しました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
入選発表
平成29年12月中旬までに発表(予定)
*金賞〔福岡大学長賞〕、銀賞〔全日本川柳協会賞〕、銅賞〔西日本新聞社賞〕〔NHK福岡放送局長賞〕、
福大生が選ぶ賞〔特別賞〕の受賞者、学校賞の受賞校へは直接電話にて通知します。
その他入選者には、賞状等の発送をもって通知とします。
*入選作品は、作者名・学校名等とともに、本学公式ウェブサイト・作品集に掲載します。
*応募作品は、新聞や出版物等に作者名・学校名等とともに、掲載させていただくことがあります。
*ご提供いただいた個人情報は、
本学個人情報保護規程

により、
適切かつ厳重に管理し、作品集への掲載および作品集の発送等、当該コンクールに関してのみ利用させていただきます。
表彰
金賞
〔福岡大学長賞〕
賞状、副賞:図書カード5万円分
(1作品)
銀賞
〔全日本川柳協会賞〕
賞状、副賞:図書カード3万円分
(1作品)
銅賞
〔西日本新聞社賞〕
賞状、副賞:図書カード1万円分
(1作品)
銅賞
〔NHK福岡放送局長賞〕
賞状、副賞:図書カード1万円分
(1作品)
福大生が選ぶ賞
〔特別賞〕
賞状、副賞:図書カード5千円分
(5作品)
「全国高校生川柳コンクール選考委員会」が各賞を決定します。
全入選作品および入選者のコメント、選考委員の講評等を掲載した作品集を作成し、配付します。
福岡大学は、平成17(2005)年から毎年「高校生川柳コンクール」を開催しています。
これは、活字離れが進む若い世代に、わが国固有の短詩形文学に親しんでもらい、文化振興の一助を図るものです。
五・七・五の十七音からなり、季語もなく自由に創作できる川柳を通して、皆さんが日頃感じていること、考えていること、社会に対するメッセージ等を表現してください。
テーマ
日本を元気にするメッセージをはじめとして、友情、勉強、部活動、家族、恋愛、夢、希望、社会へのメッセージなど、自由。
作品内容
応募作品は未発表でオリジナルのものに限ります。
他との重複投稿や既に発表されているものに著しく類似したものは選考から除きます。
発表済みの作品との暗合(偶然に一致すること)があった場合、入選を取り消すことがあります。
[ 資格 ]
日本国内の高等学校に在学する者。なお、学校・クラス・グループ等の団体での応募も可。
[ 条件 ]
応募は1人3作品までとし、それを超える応募は受け付けません。
応募作品は、入選・落選にかかわらず返却しません。
応募に要する経費は、応募者の負担とします。
応募作品にかかる著作権・使用権など、全ての権利は福岡大学に帰属します。
応募方法
「作品応募用紙」をダウンロードし、学校名・学年・氏名[フリガナ]・自宅住所・電話番号を明記の上、郵送にてご応募ください。
高校等団体でのご応募も可能です。「高校等団体用代表者記入用紙」をダウンロードし、
高校等団体の住所・学校名・電話番号・FAX番号と代表者名を明記の上、同封してください。
※受付が終了しているためご利用いただけません。
応募関係書類をダウンロード・印刷するには、「Adobe Reader(もしくはAdobe Acrobat Reader)」が必要です。
お使いのパソコンにインストールされていない場合は、Adobe社ホームページから無料でダウンロードできます。
ダウンロードしたファイルを開きますと、インストールが始まります。
応募先
〒814-0180 福岡市城南区七隈八丁目19-1
福岡大学 広報課
「全国高校生川柳コンクール」(係)
募集期間
平成29年6月1日(木)~
9月5日(火)まで
[当日消印有効]
お問い合わせ
福岡大学 広報課
「全国高校生川柳コンクール」(係)
〒814-0180 福岡市城南区七隈八丁目19-1
TEL 092-871-6631(代)