トピックス
2050年のカーボンニュートラルにむけたエネルギーの見通し、気候変動シナリオ、企業の取組、カーボンニュートラル政策についての解説動画
資料
エネルギー見通し編
第一回:2050年の世界のカーボンニュートラルの展望とエネルギーセキュリテイについて
IEA(国際エネルギー機関):貞森恵祐氏
第二回:2050年のカーボンニュートラルに向けてのクリーンエネルギー・シナリオの見通しについて
立命館アジア太平洋大学、日本エネルギー経済研究所:松尾雄司氏
第三回:2050年のカーボンニュートラルの達成に必要なエネルギー技術について
エネルギー総合工学研究所:黒沢厚志氏
気候変動シナリオ編
第一回:2050年に向けて世界の食糧生産受給の変化について
農研機構農業環境変動研究センター:櫻井玄氏
第二回:気候変動シナリオを策定するに際してのシナリオプランニングと経営戦略について
デロイトトーマツコンサルテイング:丹羽弘善氏
第三回:気候変動に伴う水資源の影響と水リスク評価の方法について
国立環境研究所気候変動適用センター:花崎直太氏
第四回:国際的な気候変動シナリオの研究動向について
東京大学未来ビジョン研究センター:杉山昌広氏
CN企業の取組編
第一回:2050年カーボンニュートラルに向けた企業の戦略特にTCFD情報開示の取組
JFE(株)主幹、経団連国際環境戦略WG座長、TCFD情報開示WG座長:手塚宏之氏
第二回:カーボンニュートラルの企業の取組に対する投資家の見方について
日本政策投資銀行設備投資研究所、TCFD情報活用WG座長:竹ケ原啓介氏
第三回:カーボンニュートラル対応を行う上で求められる企業ガバナンスについて
デトイトトーマツコンサルテイング:丹羽弘善氏
第四回:カーボンニュートラルに向けた社会体制など日立グループの取組について
(株)日立製作所サステイナビリテイ推進本部:高橋和範
CN政策編
第一回:カーボンニュートラル達成に向けたグリーントランスフォーメイションについて
経済産業省:木原晋一氏
第二回:カーボンニュートラルに向けた炭素税と排出取引について
(社)日本エネルギー経済研究所:坂本敏幸氏