情熱の証 情熱の証

サークル活動のご紹介

舞踏研究会
↓

少林寺拳法部
↓

舞踏研究会

部員数は1年次生52人、2年次生25人、3年次生10人、4年次生5人の計92人。練習は月・水・金の18時~20時30分にビクトリーホールで行い、大会前は日曜日も行う。

ダンスは、スタイルや衣装などによって「モダン」(スタンダード)と「ラテンアメリカン」に分けられ、さらに曲の拍子や速さによって「ワルツ」「タンゴ」(モダン)、「サンバ」「パソドブレ」(ラテン)などに分けられる

激しく、美しく。
全国上位入賞の舞い

男女がペアとなり、音楽に合わせて華麗な動きを見せる競技ダンス。その激しい動きから“ダンススポーツ”とも呼ばれます。主将を務める太田喬也さん(工学部電子情報工学科3年次生)は、「1年次の時に練習を見学し、一目でそのカッコよさに引かれました」と語ります。

2017年12月の全国大会で「サンバの部」3位、「パソドブレの部」4位など、ここ数年は複数の部門で全国上位入賞者を出していますが、部員のほとんどが未経験で入部。練習では、先輩たちから基本動作や“福大ベーシック”と呼んでいる基礎となる振付を学びます。基本的な動きを繰り返しながら美しい身のこなしを習得する一方、体幹トレーニングを積み、激しい動きに耐え得る筋力・体力を付けていきます。

大会では曲との調和や動きのキレ、動きにブレがないかなど、総合的な美しさを競います。「体を大きく使うことや表情も大切で、いかに審査員の目に留まるかがポイント」と話す太田さん。昨年は秋の九州大会で団体総合2位。団体総合優勝の奪還を目指し、練習にも熱が入ります。

  • アピールポイントの一つである鮮やかな衣装も曲調や振付などに合わせて自分たちで考える アピールポイントの一つである鮮やかな衣装も曲調や振付などに合わせて自分たちで考える

    アピールポイントの一つである鮮やかな衣装も曲調や振付などに合わせて自分たちで考える

  • ペア間の意思疎通が求められる競技ダンス。合宿や旅行などを通して積極的に交流・親睦を図っている ペア間の意思疎通が求められる競技ダンス。合宿や旅行などを通して積極的に交流・親睦を図っている

    ペア間の意思疎通が求められる競技ダンス。合宿や旅行などを通して積極的に交流・親睦を図っている

年間行事

5月  全九州学生競技ダンス選手権大会
6月  全九州学生競技ダンス春季大会
7月  全日本学生選抜競技ダンス選手権大会
8月  シーキャン(夏旅行)
9月  リーキャン(合同合宿)
10月  北部九州学生競技ダンス大会
11月  全九州秋季学生競技ダンス大会
12月  全日本学生競技ダンス選手権大会

年間行事 年間行事

少林寺拳法部

部員数41人。平日は16時40分から、土曜日は10時からビクトリーホールで練習を行う。2018年で創部55周年を迎え、5月4日(金・祝)には周年式典を開催

突き・蹴り・受けなどを組み合わせた連続技は迫力満点。激しく素早い動きで見るものを圧倒する

技を磨き、有為な人材を目指し
人格形成に励む

「少林寺拳法は武術の修得だけでなく、人間形成にも力を入れているのが特徴です」と話すのは、主将の山本隆太さん(理学部物理科学科3年次生)と統制長の上村謙心さん(商学部貿易学科3年次生)。少林寺拳法は戦後の日本で創始され、武術の修行を通じて社会に役立つ“人づくり”を目指しており、国際大会も行われるなど海外にも広く普及しています。

競技としては、1人から数人が一組となって突き・蹴り・投げ技などを披露し、技の修得度や動きを審査する「演武」と、道衣の上に防具を身に付けて行う実戦形の「運用法」があります。部員のほとんどが大学に入って始める初心者のため、練習では基本の「型」を徹底して体に覚えさせていきます。厳しくハードな練習を通して、挨拶・礼儀や他者を思いやる気持ち、リーダーシップなどを身に付け、人としての成長も目指しています。

部は今年、創部55周年の節目の年を迎えます。全九州学生大会では2016年、17年と「団体演武」で連覇を達成しており、全日本学生大会には51年連続出場中です。少林寺拳法の教えにある「過去の自分を超える」をモットーに、全九州大会での総合優勝、全日本学生大会での上位入賞を目指して日々、鍛錬を続けています。

  • 全九州学生大会の入賞者 全九州学生大会の入賞者

    全九州学生大会の入賞者

  • 練習では全員で基本の「型」をしっかりと確認する 練習では全員で基本の「型」をしっかりと確認する

    練習では全員で基本の「型」をしっかりと確認する

年間行事

5月  新入生交流会
6月  福岡県大会
7月  運用法技術交流会全国大会
    (2年ごと)
9月  全九州合宿
10月  全国大会
11月  全日本学生大会
12月  全九州学生大会九州大学交流会

年間行事 年間行事

福岡大学学園通信 No.62
その他のコーナー

福岡大学学園通信ではこのほか多くのコーナーを掲載しています。
紙面、デジタルブックでご覧いただけます。

  • 特集 福大の施設・サービス大研究
    入試情報
    オープンキャンパス開催
    平成31年度 入試要項決定
    平成30年度 都道府県別志願者・合格者状況
    入学前予約型給付奨学金・主な入試制度
    入試スケジュール
    充実CAMPUS LIFE
    人文学部歴史学科 4年次生
    木浦 彩織さん
    時代を駆ける先輩たち
    株式会社エフエム福岡
    放送本部編成制作事業部 課長
    西川 諭さん
    (商学部商学科 1997年卒業)
    就活メモリー
    • 株式会社岩田屋三越
      長嶺 舞さん
      (人文学部東アジア地域言語学科 2015年卒業)
    • 株式会社NTTデータ九州
      松藤 崇さん
      (理学部社会数理・情報インスティテュート 2013年卒業)
  • 福眼力
    学生チャレンジプロジェクト
    情熱の証
    舞踏研究会
    少林寺拳法部
    研究室を訪ねて
    スポーツ科学部 重森 裕准教授
    おもしろゼミ&研究室探訪
    商学部商学科/専門教育科目
    3年専門ゼミナール
    グーミーズコレクション
    ヒポクラテスの系譜
    福岡大学西新病院
    奨学・特待生制度
    平成30年度 学校法人福岡大学収支予算
    平成30年度 学校法人福岡大学事業計画(概要)
    寄付者ご芳名一覧
    ななくま通信
    福大フォーカス
福岡大学学園通信 No.61