FUKUDAism(フクダイズム)

  • facebook公式アカウント
  • twitter公式アカウント
  • Instagram公式アカウント
20241114
スポーツ

11年ぶりの明治神宮大会に向けて ~主将が意気込みを語る~

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

11月3日(日)、全九州大学野球選手権決勝戦がみずほPayPayドーム福岡で行われ、福岡大学野球部は久留米工業大学に2-1で勝利し、11年ぶり11回目の優勝を果たし、明治神宮大会出場を決めました。

主将の幸修也選手(スポーツ科学部3年次生)に大会への意気込みなどを聞きました。

  • これまでの試合を振り返って
    秋のリーグ戦では優勝こそしたものの3敗もしており、満足のいく内容ではありませんでした。リーグ戦後、全九州大会開催までに全員でもう一度普段の行動から練習への取り組みまでを見つめ直しました。全員が野球への意識を高く持って、課題と真剣に向き合った結果が全九州大会の優勝に繋がったと思います。
  • 自信を得たことと反省点
    今大会は相手チームに好投手が多く、点を取ることに苦戦したのですが、何とか少ないチャンスをものにすることができました。プロに進む投手にも粘り強く対応し、点を取ることができたのでそこは自信になりました。また、投手陣は僅差の展開の中、本当によく投げ抜いてくれました。課題は簡単にアウトになるケースが多くあったので修正していきたいです。
  • 明治神宮大会での目標は
    目標は日本一です。今大会のように投手を中心に失点を最小限に抑え、打線は少ないチャンスをものにすることができれば、手に届く目標だと信じています。明治神宮大会では強豪校を相手にすることになりますが、自分たちのプレーは変わりません。普段積み上げてきたものを信じて、戦うだけです。応援していただいている方に良い報告ができるようにチーム一丸で頑張ります。
     

主将としてチームを牽引する幸選手

投手陣の中心選手として活躍する朝吹拓海投手(スポーツ科学部2年次生)

攻守で貢献する田中颯悟選手(スポーツ科学部4年次生)

全九州大会優勝

第55回記念明治神宮野球大会は11月20日(水)に明治神宮野球場(東京都)で開幕し、本学は20日の第3試合(13時30分開始予定)で日本体育大学(関東地区第二代表)と対戦します。

応援よろしくお願いします。

Rise with Us

関連記事

アイキャッチ.jpg
全九州大学野球選手権で優勝 ~いざ神宮大会へ~