FUKUDAism(フクダイズム)

  • facebook公式アカウント
  • twitter公式アカウント
  • Instagram公式アカウント
20241122
スポーツ
地域連携

「パラスポーツ体験イベント」(第二弾)をライジングゼファーフクオカのホーム戦を前に開催しました

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

福岡大学では、「パラスポーツの普及・振興」を目的に、福岡大学スポーツ・健康まちづくりコンソーシアム(FUスポまち)の参画団体と協力して、スポーツを通じた共生社会を目指し、パラスポーツイベントを企画しました。

アビスパ福岡(J1)のホーム戦でのイベントに続く第二弾として、11月2日(土)に福岡市総合体育館(福岡市)で、ライジングゼファーフクオカの協力を得て、パラスポーツの体験会(車いすバスケットボール・車いすバドミントン・車いすラグビー・ボッチャ)を開催しました。

当日は、FUスポまちコンソーシアムの参画団体や本学女子バスケットボール部協力のもと、約250人の方々に参加いただきました。

アンクラスの選手もボッチャに挑戦

車いすバドミントンを楽しむ参加者たち

車いすバスケットボールを楽しむ子どもたち

車いすラグビーの操作を習う様子

体験会では、ライジングゼファーフクオカWheel chairチーム、車いすバドミントンの選手、福岡を拠点に活動する車いすラグビーチームFukuoka DANDELION、福岡の女子サッカーチーム福岡J・アンクラスに協力いただき、参加者とともにパラスポーツを楽しむ機会となりました。

参加者は初めて触れる競技用の車いすに戸惑いもありましたが、選手から操作を教わり、実際に体験しながら楽しむことで、パラスポーツの魅力を存分に体感しました。

参加者からは、「実際にパラスポーツ競技を体験してみるととても面白く、試合を見に行ってみたいと思った」、「子どもが車いすを使用しているため、自分も車いすを使ったパラスポーツをすることで一緒に楽しめた」などの感想が寄せられました。

※本事業はスポーツ庁及びUNIVAS委託事業である「令和6年度 感動する大学スポーツ総合支援事業(大学スポーツ資源を活用した地域振興モデル創出支援事業)」によるものです

【関連リンク】
FUスポまちウェブサイト
一般社団法人FUスポーツコミュニティ(FUSC)ウェブサイト
福岡市パラスポーツフェスタ特設ウェブサイト

Rise with Us

関連記事

アイキャッチ.jpg
「パラスポーツ体験イベント」をアビスパ福岡(J1)のホーム戦を前に開催しました
アイキャッチ.jpg
パラスポーツ体験イベントをライジングゼファーフクオカホーム戦にて開催(11/2)