FUKUDAism(フクダイズム)

  • facebook公式アカウント
  • twitter公式アカウント
  • Instagram公式アカウント
20251017
キャンパスライフ
教育

障がい学生支援ボランティア養成講座を開催しました

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

福岡大学障がい学生支援センターでは、障がいのある学生(以下、障がい学生)の相談窓口として、修学および学生生活についての相談や授業における「合理的配慮」の申請を受け付けているほか、障がい学生の支援等に関する講演会や学生ボランティアの育成等を行っています。

その一環として、9月17日(水)・19日(金)に、本田いずみ氏(特定非営利活動法人障がい者相互支援センターMCP)を講師にお招きし、「障がい学生支援ボランティア養成講座~聴覚障がい者への支援を中心に~」と題して講習会を開催しました。本講習会には学生8人が参加し、障がい学生に対する情報保障について学びました。

講習会では、聴覚障がい学生の困りごとを理解し、日常で利用できる手話を参加者同士で試し、音声認識アプリ(UDトーク)を使用して、実際に文字情報の修正を行うことで、支援の要点を学びました。

手話を使って説明

タブレットで文字修正を試す

これまでの講座を受講した約15人の学生の皆さんには、自分の授業がない空きコマを利用して、情報保障支援ボランティアに協力していただいています。

参加した学生からは、「参加者同士の交流があり、支援に関する情報交換ができました」「音声認識アプリを初めて使用しましたが、今後操作に慣れて、今後の支援に生かしていきます」などの声が寄せられました。

音声認識アプリを実際に使用

支援する際の注意点を説明

【関連リンク】
障がい学生支援センター

Rise with Us