ゴールデンウィークが終わり、学内に活気が戻ってきました。
その中心スポットともなっている7号館と大学本館の間にあるバラ園(イングリッシュガーデン)。
見ごろを迎えたバラの様子を、*学生広報サポーターの小林未玖(商学部第二部商学科3年次生)がレポートします!
「福大にバラ園ってある?」
残念ながら学生同士の会話では多いものです…。
キャンパスの敷地が広い(福岡PayPayドーム約45個分!)ことは利点でありながら、注目されるべきスポットが見落とされがちになってしまうのは少し寂しい気がします。
日差しの暖かいお昼時、撮影に行ってみると色とりどりのバラが綺麗に咲いていました。赤や黄色、白にピンク、たくさんのバラが訪れた人を魅了しています。立ち止まってバラの写真を撮っている人もいれば、バラを背景に写真を撮っている人もいました。

色鮮やかなバラ

バラを背景に写真を撮る学生
コロナによる制約も軽減され、マスクを外してみるとバラの良い香りが…!見た目の美しさだけでなく、香りまでもが人の心を惹きつけるとは…魅力的です。お昼ご飯を食べたり、授業の合間に一息ついたりと人によって過ごし方はさまざまですが、このバラ園が憩いの場となっているのは言うまでもありません。
バラ園にはきっと、訪れた人の心を癒すひと時が待っているはずです!

バラ園全体の様子

昼食を楽しむ学生

アーチに掛かる赤いバラ

太陽に向かって咲く白いバラ
-
関連リンク
ドローンで撮影したバラ園の様子
・ロングバージョン(5分4秒)
*学生広報サポーター…イベントでの取材や広報誌の制作など、福岡大学の魅力を伝えるため「学生ならではの視点」で福岡大学の広報活動を行っています。現在、新規メンバーを募集しています(対象:福岡大学の学生)。詳しくは以下をご覧ください。
【新規メンバー募集中!】
【募集について】
募集期間 :~5/19(金)
応募方法 :申込用紙と時間割表(写し)を大学広報課(大学本館3F)へ提出
※学生広報サポーターについてもっと知りたい!という方は、直接広報課までお越しください。
【過去の活動実績(直近一年分)】
・詐欺防止に向けた啓発動画(セミナーの勧誘、マルチ商法、マッチングアプリ、副業(投資詐欺))
・『福岡大学学園通信』第74号「学生広報サポーターが行く!!」
・『福岡大学学園通信』第75号「学生広報サポーターが行く!!」