福岡大学 学部ガイド2026 法学部
4/20

ABC●●●●●●●●●●●Dその他の能力・資質法学部02Department of Jurisprudence求める人材像(求める能力)法律学科での4年間※法律特修プログラム (詳しくはP.12)。法律学科の学生は、2年次から3つのコースに所属します。法律総合コース、公共法務コース、総合政策コースがあります(詳しくはP.16)。関心の高い刑法など、専門科目が一気に増えます。ゼミも専門科目ごとに分かれます。法科大学院教員が指導する「特講」が始まります。法律総合コース公共法務コース総合政策コース所属コースの専門科目を中心に、自分の進路を意識して学習を深めます。専門科目は応用科目が多くなってきます。情報法、NPO論、マスメディア論など、最先端の社会問題に取り組む科目もあります。「九州地域政策」、「警察活動の理論と実務」、「キャリアプランニング」は、現職の公務員や警察官と法学部教員が共同で授業を行います。4年次は演習や卒業論文で法学部の学習の総仕上げをしましょう。 将来の目標に応じて学べる3コース(「法律総合コース」・「公共法務コース」・「総合政策コース」)を設置しています。それぞれの目標の実現につながる授業を体系的に展開しています。また、1年次から少人数制のゼミを導入し、4年間を通じて濃密な学びや考察、議論に取り組むことで、社会での活躍の土台となるリーガル・マインドを身に付けていきます。※本学部は、本学法科大学院と法曹養成連携協定を締結し、2020年3月、文部科学大臣の認定を受けました。卒業後知識・理解技 能態度・志向性法学部生の必須アイテム「六法」の使い方を徹底的に習得します。法律用語も法律の論理も独特ですので、早く慣れるようにします。法律学の最も基礎となる憲法、民法、裁判所の仕組みを学びます。政治学入門では、政治社会とは何か、政治と法との関係、民主主義について学びます。教養科目を幅広く学びます。○ 法学部入門ゼミ (詳しくはP.11)。○ 基礎ゼミ(東京研修) (詳しくはP.12)。○ 憲法Ⅰ, Ⅱ○ 民法入門, 民法総則○ 政治学入門○ 裁判制度概論 など法律学・政治学の勉強に慣れる将来の進路を見据えてコースを選択する専門科目の学習を深め、進路に向けて取り組む求める人材像(求める能力)の詳細は高等学校の教育内容を幅広く学修しており、法律学や政治学を学ぶのに十分な基礎学力(読み書きの力を含む)を有している人学んだ知識をもとに、問題解決のあり方を示すことができる人社会で生じているさまざまな問題を積極的に解決しようとする姿勢や、積極的に社会に貢献しようとする姿勢を持つ人英語の資格を取得した人や、スポーツ活動などで顕著な成績をおさめた人官民を問わず広く社会に貢献し活躍する人材へ入門ゼミで楽しく法学に触れ、将来を見据えたコース履修へ。社会で活躍するためのリーガル・マインドを身に付ける。3 ⁄ 4 年次1年次2 年次法律学科

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る