● (株)エイチ・アイ・エス● (株)JTB● 福岡県教員(高校)● 日本司法支援センター● (株)PALTAC● (株)大塚商会● 三菱電機住環境システムズ(株)● 伊藤忠丸紅鉄鋼(株)● (株)日本アクセス● ヤマエ久野(株)● (株)西日本シティ銀行● (株)日本カストディ銀行● (株)福岡銀行● (株)りそな銀行● 大和証券(株)● 日本生命保険(相)● あいおいニッセイ同和損害保険(株)● 九州電力(株)● 西部ガス(株)● Apple Japan合同会社● NECソリューションイノベータ(株)● (株)ゼンリン● (株)NTTドコモ● (株)QTnet● ソフトバンク(株)● 国家公務員一般職● 裁判所事務官一般職● 法務省専門職員(人間科学)● 国税専門官● 福岡県庁● 佐賀県庁● 熊本県庁● 大分県庁● 鹿児島県庁● 福岡市役所● 北九州市役所● 福岡県警察本部● 東京消防庁● 福岡大学法科大学院● 福岡大学大学院● 九州大学大学院● 上智大学大学院● 三菱UFJ不動産販売(株)● 九州旅客鉄道(株)● 西日本鉄道(株)● 住友林業(株)● (株)九電工● (独)国立印刷局● 西日本旅客鉄道(株)● TOPPAN(株)● (株)ツムラ● トヨタ自動車九州(株)● 久原本家グループ● 象印マホービン(株)情報通信業6.8 %建設業 6.8 %不動産業、物品賃貸業5.4 %製造業5.4 %卸売業、小売業14.9 %運輸業、郵便業2.1 %建設業 4.5 %不動産業、物品賃貸業 8.3 %製造業11.5 %情報通信業10.3 %卸売業、小売業17.9 %運輸業、郵便業 1.9 %金融業、保険業14.0 %サービス業15.8 %教育、学習支援業 3.0 %医療、福祉 1.3 %金融業、保険業11.5 %教育、学習支援業 1.9 %大学院進学 1.8 %その他 1.2 %公務(他に分類されるものを除く)医療、福祉 3.9 %大学院進学 1.3 %サービス業20.6 %公務(他に分類されるものを除く)18.9 %9.0 %14主な就職・進路先(業種別)就職・進路先の例(企業名別)生活関連サービス業、娯楽業教育、学習支援業サービス業(他に分類されないもの)など電気・ガス・熱供給・水道業情報通信業運輸業、郵便業[2024年度卒業生実績][2022年度〜2024年度]大学院卸売業、小売業金融業、保険業不動産業、物品賃貸業一般企業への就職が中心ですが、国家公務員、市町村職員、警察官、消防官、教員、法律専門家、大学院進学などの進路を選択する卒業生も多いです。さまざまな進路が広がっていることも福岡大学法学部の魅力の1つです。公務(他に分類されるものを除く)建設業製造業法律学科経営法学科就職
元のページ ../index.html#16