05取得可能な主な資格 中学校・高等学校教諭一種免許 博物館学芸員 社会教育主事 日本語教員 宗教文化士学科 公式ウェブサイト専門教育科目カリキュラム●人文学部の主な就職先は 53ページ教育、学習支援業 1.2 %大学院進学 2.4 %その他 1.2 %不動産業、物品賃貸業 3.6 %運輸業、郵便業 6.0 %建設業 2.4 %医療、福祉 3.6 %15.7 %情報通信業金融業、保険業 6.0 %製造業 6.0 %25.4 %卸売業、小売業19.3 %サービス業公務(他に分類されるものを除く) 7.2 %主な就職・進路先(2024年度卒業生実績)卒業生の声文化にまつわる多様な学問を学習。横断的な学びが伝統芸能の継承活動を支えている。 幼い頃から「つく筑 し紫 まい舞」という日本の伝統芸能を習っており、現在は主に海外で公演やワークショップをしたり、教室で舞を教えたりしています。公演の機会を得るためには、行動力とコミュニケーション能力は欠かせません。また、芸を磨くには舞台上の表現力や日本文化の理解度が重要です。 日本文化の理解に関しては本学科での学びが大いに生かされました。文化にまつわるさまざまな学問に触れ、さらにそこから関心のある分野を深めていくことが本学科の醍醐味だと思います。卒業論文では、「芸術学」で得た国内外の芸術の観点や「宗教学」で学んだ日本宗教の歴史的背景、「心理学」で知った統計方法を総合的に駆使して書き上げました。4年間を通して多角的な視点で国内外の文化を知ることができたので異文化理解が進み、筑紫舞の伝承活動に励むことができています。知的好奇心を刺激される環境で文化を学び幅広い興味の対象を追究できる。 芸術学や文化人類学、地理学など文化についての学問領域が広く、好奇心に応じて学問の壁を越えた学びと議論が行える環境が魅力です。苦手意識がある学問でも、学んでいくうちに新しい発見があり、興味の幅が広がります。また、学問どうしのつながりを感じる面白さもあり、知識が深まるだけでなく、視野が広がり心もより豊かになります。この学科の魅力は?Q1 日常の心の動きを明らかにする「社会心理学」です。本授業は心理学の中でも人間関係に注目し、友人関係や恋愛、攻撃行動、援助行動、メディアなどさまざまなテーマを取り扱います。心理学は、心という一見曖昧に思えるものをデータに基づいて科学的に検証できるところが魅力の一つだと感じます。学びを通じて、心理学がもっと好きになりました。好きな授業は?Q2伝統芸能伝承者亀井 南央 さん (2021年卒業)(佐賀県 唐津東高校出身)3年次生 池田 琴美 さん在学生の声月火水木金9:00社会心理学日本美術史感情・人格心理学中国の思想人文地理学A情報処理入門司法・犯罪心理学中世ヨーロッパ哲学文化学演習Ⅲ国際センター特別授業「実践フランス語」リスク社会論10:4013:0014:4016:20私の時間割(3年次前期)
元のページ ../index.html#7