福岡大学 学部ガイド2026 商学部
17/40

取得可能な主な資格  中学校・高等学校教諭一種免許  貿易実務検定  通関士 など学科 公式ウェブサイト専門教育科目カリキュラム卒業生の声グローバルな視点や世界経済の知識を蓄える。4年間で積み上げた経験は私の財産に。 本学科では、貿易に関する基礎的な知識にとどまらず、国際協力や金融、グローバル企業や世界経済の動向に至るまで、日本と海外のつながりを幅広く学べます。また、世界情勢に関する最新の情報に触れられ、リアルタイムで進行中の国際的な出来事やその背景について考察できる点も大きな魅力です。 現在は、半導体製造装置やロボットなどに使用されるメカニカルパーツおよびシステムの専門商社に勤務し、お客さまが求める製品のスペックや価格・納期など仕入先メーカーさまに交渉し、受注につなげる仕事を担当しています。特に半導体分野は世界情勢の影響を大きく受けるため、在学中に身に付けた世界経済の知識が、今後の市場動向を見極める上で非常に役立っていると感じます。また、3年次のゼミ活動では、他大学との討論大会に参加し、チームで論文を作成しました。この経験で培ったチームワークの重要性、他者の考えを傾聴する姿勢、深く考える力は、現在も私の大きな糧となっています。株式会社日伝樋口 裕貴子 さん (2023年卒業)在学生の声物流から金融市場まで幅広い知識を深める学びの先にある成長。 本学科では、物流だけでなく金融市場や世界経済の動向について学ぶことで人やモノ、お金がどう動いているかについて幅広い知識を身に付けることができます。 現在の国際金融についてディベートを行う「3年専門ゼミナール」の授業では、いくつかのテーマに分かれ、グループで発表準備をし、学期末に行われる他大学とのディベート大会に向けてゼミ内で理解を深めます。他大学との交流を通して、さまざまな意見に触れることができるため、自分の視野を広げたり、新たな考えを得たりすることができます。 学科の学びを通して、商学に関する専門知識だけでなく、プレゼンテーションやディベートの場などで相手の意見を聞き、その場で自分の意見を発言できるなど成長も感じました。(福岡県 中村学園女子高校出身)3年次生 安部 なつ音 さん月火水木金9:00ヨーロッパ経済論Ⅰ3年専門ゼミナールⅠ海運と航空保険論政治学A国際会計論宗教学A情報産業論国際物流論A海外直接投資論消費者行動論10:4013:0014:4016:20私の時間割(3年次前期)主な就職・進路先(2024年度卒業生実績)●商学部の主な就職先は 36ページ製造業 4.3 %医療、福祉 4.3 %教育、学習支援業 0.7 %建設業 2.9 %運輸業、郵便業6.4 %情報通信業10.7 %金融業、保険業4.3 %不動産業、物品賃貸業29.9 %卸売業、小売業23.6 %サービス業公務(他に分類されるものを除く) 2.9 %大学院進学 0.7 %その他0.7 %8.6 %15

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る