FUKUDAism(フクダイズム)

  • facebook公式アカウント
  • twitter公式アカウント
  • Instagram公式アカウント
202558
キャンパスライフ
スポーツ

福西戦、チアリーダーKEITS主将と幹事がメッセージ~応援で選手とともに試合の流れをつくる~

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

5月11日(日)、春日公園野球場(春日市)で九州六大学野球リーグの最終戦を迎え、対戦相手の西南学院大学と伝統の一戦「福西戦」が行われます(15時20分試合開始予定)。

「福西戦」では応援合戦が行われ、多くの学生・卒業生・教職員が応援に駆けつけ、応援指導部の応援団、チアリーダー、ブラスバンドが会場を盛り上げます。

応援指導部リーダー部門チアリーダーKEITS(カイツ)主将の熊本海咲さん(工学部3年次生)と幹事の鳥居璃乃さん(人文学部3年次生)に話を聞きました。


・チアリーダーKEITSに入ったきっかけを教えてください
(熊本さん)
新歓ステージで見たチアリーダーの演技に感動し、ここまで笑顔になれるスポーツはないと思ったからです。パフォーマンスを行う自分自身も笑顔になれる、見ている人も笑顔にできる、その魅力に惹かれて入部を決めました。
(鳥居さん)
入学前から興味があったのですが、入学後の新歓で先輩方の楽しそうな様子や、演技のレベルの高さに感動し、入部を決めました。

・福西戦の魅力を教えてください
(熊本さん)
球場全体の「一体感」です。チアリーダーは特に、観客席の間近でパフォーマンスをするため、観客の皆さんと共に応援をしている感覚が強くあります。選手や関係者だけでなく、観客の方々も巻き込んで一体となれるというのは、福西戦の応援合戦ならではです。
(鳥居さん)
得点が入った時の盛り上がりや、応援指導部のパフォーマンス、観客の皆さんの応援など、スタンドのアクションによって選手のプレイが変わっていくことを実感できます
。応援によって、選手と共に試合の流れを大きく動かしていく臨場感は特別です。

・注目してほしい点を教えてください
今年は部員数が増え、約20人で迫力ある演技を披露します。観客席の間近で繰り広げられるダンスと一体感に注目してほしいです。私たちの笑顔で、足を運んでくださった全ての方に「元気・勇気・笑顔」を届けるべく、全力で臨みます。

【関連リンク】
福岡大学応援指導部チアリーダーKEITS(カイツ)Instagram
「大学スポーツは面白い」(福岡大学公式Youtube)

Rise with Us