FUKUDAism(フクダイズム)

  • facebook公式アカウント
  • twitter公式アカウント
  • Instagram公式アカウント
2023922
キャンパスライフ
スポーツ

【福西戦を支える学生たち③】応援指導部リーダー部門チアリーダー・宅野花香さん『笑顔で選手を鼓舞する』

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

9月24日(日)に、桧原運動公園野球場(福岡市南区)で九州六大学野球リーグの西南学院大学との伝統の一戦「福西戦」が行われます(15時20分試合開始予定)。この試合では「応援合戦」が行われ、多くの学生・卒業生・教職員などが集うほか、応援指導部の応援団、チアリーダー、吹奏楽団が会場を盛り上げます。

福西戦を支える学生をシリーズで紹介します。今回は応援指導部リーダー部門チアリーダー幹事(以下チアリーダー)の宅野花香さん(人文学部3年次生)に福西戦の魅力などを聞きました。

 


宅野さん

宅野 花香 さん(福岡県自由ケ丘高等学校出身)

  • チアリーダーに入ったきっかけは
    高校の時からチアリーディングに憧れがあり、福岡大学に入学して迷わず入部しました。大学進学の際も選ぶ軸はチアリーディングがあるかということでした。チアリーディングは見る側も演技をする側も笑顔にすることができるのが一番の魅力だと思っています。
  • 福西戦の魅力は
    伝統の試合なので、毎回白熱した試合が展開されます。福西戦は応援指導部の3つの部門(応援団・ブラスバンド・チアリーダー)が事前に合同練習をしながら応援をつくり上げるので、一体感が生まれるのが魅力です。
  • 注目してほしい点は
    春の福西戦では1年次生は加わらず、上級生だけで行っていたのですが、今回は全員が応援に加わります。人数が増えた分、春よりも迫力のある演技を見せることができると思います。私たちの笑顔で選手たちを鼓舞できるように、全力で頑張ります。また応援に来ていただいている方にも笑顔になっていただけるような応援ができたらいいなと思っています。ぜひ球場まで足を運んでください。