福岡大学スポーツ科学部では、学部2年次生を対象とした授業「ステップアップセミナー」を開講しています。この授業では、就職活動が本格化する前の段階から卒業後の自分について考え、早いうちから自身の将来を意識していくこと、また、普段の学生生活や競技力向上に生かしていくことを主な目的としています。
本授業では昨年度から、一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS)と連携したキャリア支援を行いました。UNIVASと正課教育で連携を行うのは全国でも初の試みで、UNIVASのトップパートナーである株式会社マイナビのアスリートキャリア事業室とも連携していることが特徴です。
UNIVASとの連携した授業は11月にスタート。1週間に1つのテーマでセミナーを実施し、学生はワークを行いながら、内容を自分自身の中に落とし込んでいきます。
授業前半はオンラインで配信(講師はマイナビの山中昭宏氏)
ワークの内容はスマートフォンに入力
自分が考えたことを発表

各々が感じたことを共有する
授業では、「挑戦し続ける力」「リーダーシップ」などのテーマでセミナーが行われました。学生は、講師の話から自分に置き換えて実践できることや、意識すべきことについて考えていきました。例えば「リーダーシップ」をテーマとした授業では、チーム内でのポジションに関係なくリーダーシップを発揮していくことが他者との信頼関係を築く上で重要と説明され、学生たちは「コミュニケーションをこれまで以上に重視し、信頼し合える関係を構築することがチーム力向上につながると思う」と大切な気付きを得た様子でした。
4回の授業を終えた学生は、「これまでに自分の中に無かった視点が身に付いたと思う」「今回の授業で、自分の身の回りについて一度立ち止まって考えることができた。これを部活動や学生生活に還元していきたい」などと話しており、それぞれ非常に貴重な機会になったようです。
本学は今後も、UNIVASと連携した取り組みを引き続き行ってまいります。
講師を務めたUNIVASの金田竜成氏
真剣に耳を傾ける学生たち
マイナビの木村雅人氏による講義
授業終盤に、自身に生かしていきたいことを共有
※一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS):
2019年3月に創立。大学スポーツの振興と参画人口拡大に向けた活動を行う。学生アスリートのデュアルキャリア形成支援事業をはじめ、大学スポーツの安全安心な環境の整備、ブランド価値向上およびD X推進等、数多くの事業を展開している。
